※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
妊娠・出産

現在、1人目の子供を育てております。年齢が32で、今年33になります。子…

現在、1人目の子供を育てております。
年齢が32で、今年33になります。
子供は2人以上欲しいと考えており、そろそろ妊活を始めようと思っております。

1人目の妊娠中、8ヶ月に入った途端切迫早産で自宅安静でした。2人目もやはり切迫早産になりやすいでしょうか?前回の切迫早産の原因は不明で、体質だと思うと担当医からは言われていました。

調べると子宮頸管を縛る手術があるとのことでしたが、それは切迫早産の可能性があってもやってもらえるのでしょうか?💦今回はすでに子供がいるので、自宅安静は難しく、もし切迫早産となると入院になるだろうと思っており、子供のことを考えるとなるべく入院はしたくないです。


2人目でも切迫になった方や経験、予防法などがあれば教えていただきたいです。

コメント

ごじょ

年齢同じくらいで
私も早産体質っぽいです💦
真ん中の子が24wで破水?して33wで産んでます。
その時に「もし次の子も考えてるなら同じように早く生まれてしまう可能性高いよ」と先生に言われてたので
注意しながら生活してましたが、
3人目も33wくらいで切迫早産になり、結局入院しました。
上の子いると気をつけると言っても安静にできないので‥
ご主人の協力は必須なのかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

1人目切迫で妊娠期間中のほとんどが自宅安静でした!

2人目も初期から切迫で、中期から出産まで入院してました。子どもは36w生まれです。
医師からは「体質だね。3人目妊娠したときは子宮頸管を縛ると思ってね。」って言われました🫨💦

2人目妊活前に、使える支援をたくさん調べました。1番悩むのは上の子のお世話だと思います。保育園預けられる制度、託児、ボランティア、パパの働き方等調べて夫婦でたくさん話し合いました!

ゆう

1度切迫になるとなりやすいみたいですよ。2人目の時に切迫で入院し、3人目も7ヶ月くらいで切迫兆候ありで自宅安静してました。体質だと思います🤔
私も上二人居るので入院はできないので、早めに産休にはいりそのまま家で安静に過ごしてました。上の子は学童行って、保育園に行ってましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

体質ならなりやすいです!
産科で働いてますがシロッカーは誰でもできるわけじゃないから単に後期から切迫とかなら適応外です🙌時期も早い段階でするのが一般的なので!中期とかで産まれてしまったとか、かなり早産だったとかなら可能です!