
子どもと2人きりがきついと思うのとありますか?一歳半の息子、最近嫌々…
子どもと2人きりがきついと思うのとありますか?
一歳半の息子、最近嫌々が激しいです
ご飯もあまり食べずすぐ椅子から立ち上がって騒ぎ出します
椅子から下ろしたら下ろしたで「あっちあっち」と叫びその通りにしないと泣き叫びます
息子があっちに行きたいと言ったのでそちらの方へ行ってもなぜがギャン泣き‥
息子が何を伝えたいのか、なぜ不機嫌なのかわからず泣き叫ぶ声にうんざりしてしまいます‥
一歳半でここまで育てにくいのは何かあるからなのか‥言葉が少しずつ出てきたり成長は見えるんですが本当にコミニュケーションが取れず2人きりで過ごす時間がすごく長く感じます
せっかくの可愛い時期をそんなふうに思って過ごすのはすごく勿体無いと自分でも思うんですがしんどくて‥
申し訳ありませんが批判は無しでお願い致します‥
- はじめてのママリ🔰

🎀
最近ずっとそんな感じできついです🥲
こっちが指示出してそれを実行出来るまでは行けるんですけど、娘が何を伝えたくて何がしたいのかはやっぱりまだ分からないし娘も伝えられないモヤモヤとかで泣き叫ぶしその度にため息ばかりです。
1歳半手前~3歳まではこんな感じで毎日しんどいんだろうなと覚悟してましたがここまでとは…って感じですよね。
意思疎通が出来ない、話が出来ない時期早く過ぎてって毎日思ってます😇

ぽぽ
言葉は1歳半でパパママのほかに3語出てれば言語面ではクリアだと思います。うちは発達障害ありますがその時は意味のある発語無しでした。もう少し経てば言いたいことが分かるので少し楽になると思います。ギャン泣きのときは自分でも何で泣いてるか分からなくなり錯乱状態になってると思います。うちは寝室に連れていき一緒にだっこしてると落ち着きました。1歳代はその繰り返しでした。今は泣くことはほぼ無いですよ。

はじめてのママリ🔰
その年齢の時期が一番きつかったです…😭
子育てと関係ない自分の会いたい人に会う。とか
旦那さんに任せて、数時間でもリフレッシュタイム作る。
短時間保育とか預かりを利用するのも良いと思います!
育てにくい子、しんどい時期は私もありました!

Sawa
最近ずっとそんな感じです😭
ほんとに求めてることがわからなすぎて…つらい
せめて早く喋れるようになって…と毎日思ってますよ

はじめてのママリ🔰
下の子がそんな感じでしたよ。5歳の今でも、すごい頑固ですが性格ですね😅発達はないです。

ママリ
毎日きついです。早く離れたくて仕方ないです💦
幼稚園早く行ってほしいって毎日思ってます。
コメント