※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てってどこにやりがい見出したら良いでしょうか?間も無く1歳になる…

子育てってどこにやりがい見出したら良いでしょうか?
間も無く1歳になる男の子がいます。
本当に苦しい1年間でした。心身ともに疲弊して起き上がれなくなった時期もありました。
今は普通の生活をしているように見せかけていますがふとした瞬間に精神が壊れそうになります。
こんなに苦しい思いをして育てているのに将来反抗期になれば殴られたり、何かを踏み外してニートになってしまったりとかいうこともありえるんだよな…と考えると何のためにこんなに苦しい思いをしているのかもうわかりません。
褒められることも感謝されることも給料をもらえることもない。
やりがいってなんですか?これからわかって来ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

可愛くて可愛くて〜では済まされないですよね💦💦

7歳、9歳育ててますが大変と可愛いがプラマイゼロが平和な時で大変が飛び抜けてる時は本当しんどかったです。

小学生になれば赤ちゃんの時の可愛いはゼロですし💦楽しいか大変でバランス取ってます💦

子育ては苦行だと思ってます。

ぷー

子育て大変ですよね😭
大変すぎて可愛いと思えない時もあります
実家や義実家に連れて行った時に「可愛い」と言われると救われます

はじめてのママリ

子供が喋れない時は子育てにやりがいや楽しさはあまり感じなかったです💦
コミュニケーション取れるようになってからは少しずつ楽しくなってきました😊
ママ大好きと言ってくれたりお手紙や絵を書いてくれるのでそれに救われてます!

はじめてのママリ🔰

自分の働きかけ次第でできることが増えたとか、自分が作ったご飯で強い体ができているとか、些細なことにやりがいを感じています☺️
これから結果が出ることが増えて、やりがいを感じる場面があるのではと思います。

やりがいって人それぞれだとは思いますが…
娘は今、小2ですが可愛さ更新しつつ育児って楽しいなと思えています。

はじめてのママリ🔰

今も既に十分頑張ってるのに、やりがい見出して、さらに真正面から向き合おうとしてらっしゃる姿勢が本当に素晴らしいですし、疲弊して起き上がれなくなるくらい追い詰められても平気なふりして頑張り続けてるなんて、本当に偉いです
超超超えらいです

心からあなたを尊敬します

将来に不安を感じるのも、つらい気持ちが大きくなるのも、それだけぼろぼろになるまで頑張ってらしたら当然だと思います

褒められることもなく評価されることもなく認知されることもなく記録に残ることもなく誰の記憶に残ることもないむしろ当たり前だと空気のように扱われる日々は本当に本当につらいですよね

命を生み出し守り続けるというとんでもない偉業を、とんでもないミッションを今まさにあなたはこなしつづけてるので、あなたは紛れもなく本当に本当に素晴らしい存在です

こんな偉業を休みなくこなし続けているのに無報酬なんて世界はとんだブラック企業ですよね

ぜひともセルフご褒美あげまくってほしいです!
ご自身をお嬢様を扱うようにできる限り優先して休ませ、もてなしたりご褒美タイムを増やしていってほしいです


私自身のやりがい、と言うと今1番下の子が4歳ですが毎日毎日ママだいすきだよ、ママおつかれさま、ママまもってあげるよ、ママありがとう、ママがいちばんなど照れるくらいあたたかい言葉を浴びせてくれるので、それがやりがいとなってます
イヤイヤ期が終わるまではやりがいよりも正直つらい方が勝ってました

なので、お子さんがおしゃべり出来るようになったり、出来ることが増えたり、これからたくさんプレゼントみたいに素敵な瞬間を届けてくれるようになるので、それまでご自身のケアを何より重要視した方が親子ともに楽になると思います💐

はじめての子育てスタートして1年、私も本当につらかったです
心身ともに、大変ですよね

あなたのつらさが少しでも和らぎ、心身の疲れや負担が少しでも軽くなり、自然にお子さんと笑顔でいられる日々がずっと続きますようにお祈りしてます🌈