
子どもが産まれてから、夫の嫌なところばかり目につきます。現在、子ど…
子どもが産まれてから、夫の嫌なところばかり目につきます。
現在、子ども生後2ヶ月です。
夫は子育てや家事は頑張ってくれていて、その気持ちは凄く伝わってきます。私とうまくやっていきたいと思ってくれていることもよく分かります。
ただ、私の方はと言うと、産後夫の嫌なところばかり気になるようになりました。
・一緒にいて、会話していてもつまらない。
・仕事大好き人間で、仕事以外楽しめることが殆どない。(唯一釣りが好きで、産前はよく一緒に行ってました)
・とにかくだらしない。物をすぐに無くす。財布は3回ほど無くしている。
・店員さんに、イライラした態度で接することがある。財布を無くして、銀行のカードを止める手続きをしたが、その後見つかったため再度銀行に手続きに行ったのだが、印鑑が違うと言われ、それにイライラして態度に表す。自分が財布を無くしたのがそもそも悪いのに…。
・開けたドア、引き出し、出したものをとにかく元に戻さない。最近は少し良くなりましたが…。
現在、夫の地元に住んでいるため、なぜこんなに夫に対して嫌な思いをしてまで夫の地元に住んでいるのか、よく分からなくなってきました。
せめて、夫の嫌なところは我慢するから、それなら私の地元に住ませてよと思ってしまいます。
ですが、今年家を買ったばかりのため、それも現実的ではありません…。
ですが、こんな生活もう耐えられる気がしません。
産後だからでしょうか?
夫といて、楽しいと感じる瞬間もあります。
- ぽん(生後2ヶ月)

ママリ
めっちゃあるあるです!!!
嫌なところばっかり目につきますよねー!
なんでこんなに嫌な奴なんだ!って拒絶反応でちゃいます😂
結婚前の違和感はこれだったのか!まで思っちゃうんですけど産後ならではみたいでみんな思うらしいです
ここでちゃんと話し合えるか、お互いに譲り会えたり思いやったりの分岐点なんだと思います
産後夫のことがキモすぎてキモイキモイ連呼してました😰今思えば日常的に言われたら心にくるだろうけどそれを受け止めてくれてたんだなと思って少し可哀想な気がします
でもその時はキモいし嫌な奴だしなんだこいつって感じだったので😫
1年くらい続きました
自分の中で子供が1番になるのは当たり前だし母になれたのだと思います
少しずつ感謝の気持ちや今のは良くなかったからこうして見てほしい!とお互いに言い合って尊重し合える関係性になっていくとより良いかと思います💭

はじめてのママリ🔰
わかりますー💦
産前は仲良かったのに、産後すごく夫にイライラするようになりました😣
うちの夫も家事や子育てを結構積極的にしますが、それでも夫の色んなことにイライラするんですよね…
今、産後10ヶ月でマシにはなってきましたが、まだ時々イライラします💦
産後の色んな蓄積もあるかもしれません😣
コメント