
2歳7ヶ月の子供がいますこれからの時期オードブルとか寿司とか食べる機…
細かい話ですいません💦
2歳7ヶ月の子供がいます
これからの時期オードブルとか寿司とか食べる機会がおおいとおもいますが、生ハムや生魚などが必ずあると思います。
子供に食べさせるならどこまで気にしますか?
例えば、寿司や生ハムが乗ったサラダやピザなどについて
①生ハム、生魚など本体は絶対食べさせないが、取り除けば触れていた食材(サラダ、ピザ、生魚の寿司に触れていたいなり寿司やかっぱ巻き)はたべさせる
②本体はもちろん、取り除いたとしても触れていた食材も食べさせない
どこまで気にしますかー?
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ままくらげ
生魚のみの場合は3歳からは食べられるとの事で3歳から解禁しましたが
生ハムは小学生の現在も②で徹底してやってます☺️

はじめてママリ🔰
年齢が違くて申し訳ないですが、わたしなら基本は①で、あとは子供の体調、食べる時間帯、曜日(病院がやっているかどうか)、オードブルがいつのものか、暑いところ、車などで放置してないからとか気にします!
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
生物関係なく、常温で長期放置は大人でも避けた方がいいですもんね🥺
これからのお盆やお正月など、色んな食べ物が詰まっているオードブルは気をはらなきゃです🫠- 1時間前

ぱぴこ
②です!
ピザは食べます🍕💡
食事にうるさい訳ではありませんが、
基本的に生物やそば、ナッツ類は気をつけてます💡
-
はじめてのママリ
ピザの上に生ハムが乗ってた場合、生ハム取り除いてピザは食べてもOKって感覚ですかね?
- 1時間前
-
ぱぴこ
あ、ピザの上に生ハムですか!💡
そのピザは食べさせないです🥺💡- 1時間前
-
はじめてのママリ
なるほど!
生物触れていた物は基本的に避けた方が良さそうですね🥲
オードブルとか色んなものが入ってて人がワイワイ食べる系は気をはらなきゃですね💦- 1時間前
-
ぱぴこ
避けた方がいいか、悪いかで考えると、
間違いなく避けた方が安全なので、
私は避けます☺️❣️
なんかあってもお盆は、病院休みだから余計気をつけます🥹💡
食べさせてくるやつは敵とみなします(笑)- 1時間前
-
はじめてのママリ
敵😂
ほんと、義母とかその他の親族とか「神経質すぎ!」とか「一緒なもの食べれなくて可哀想」とか行ってくるんで、お正月とかお盆とか親族の集まりはいつもストレスです🫠- 1時間前
-
ぱぴこ
分かります!!
「そのくらい大丈夫よー」とか言ってくるんですよね😂
義母はもちろん言うのですが、
旦那が一回そんな感じで言ったことがあって、義父母も居たので、ちょうどいいやーと思って、
「何が大丈夫なん?もしなんかあったら一生恨むよ?」
って言ってやりました!🫡
以降、義母は私に確認とってくれるようになりました☺️❣️- 1時間前
はじめてのママリ
そうなんですね!
やっぱりサラダとか生ハムに触れてた所も避けた方が良さげな感じですかね🥲
結構ポテサラに乗ってたりするので、ポテサラ好きなので上に乗ってる生ハム取り除けば大丈夫かなーとか思ってたのですが💦
ままくらげ
気にしない人は気にしないのでしょうけど、万が一があって、あの時しなければと後悔したくなくて🥲