
出産する病院を横浜南共済病院、市立大学附属病院、または磯子のサンマタニティクリニックで悩んでいます。どちらが良いか教えてください。
出産する病院で悩んでいます。
横浜市金沢区住みの36歳初マタです。
現在7w0dですが、昨日初診で産婦人科に行ったところ、心拍まで確認でき、病院からは出産する病院を決めてくださいと言われました。
病院からは、横浜南共済病院か横浜市立大学附属病院、または他の診療所で探してとのこと。
南共済か市大、どっちの方がいいよとかありますか?
また、調べると磯子のサンマタニティクリニックも良いと聞きますが、そちらで出産された方いらっしゃいますか?
調べれば調べるほどどの病院も良い口コミも悪い口コミも見るのでおすすめ教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
- あちゃ(妊娠13週目)
コメント

ママリ
福浦の横浜市大で今年5月に出産しました!無痛分娩でしたが、無痛は平日の日中しか無理で子宮口を健診時に確認しながら計画で入院しました。そして出産後は24時間母子同室です!なかなかきつかったですが、今思えばあれがあって産後の👶🏻との生活がそこまで大変だと思わずに過ごせました。
面会時間が短く、制限がかなりあるので他の病院よりは1人の時間が多いと思います。ですが出産後、異常があるとすぐに小児科の先生が来てくれたこと、とても安心しました。もし何か他に気になることあれば聞いてください!

ちゃんママ
1人目を南共済で自然分娩
2人目を市大で無痛分娩しました!
南共済は費用が高い、基本個室、助産師さん微妙
市大は安い、大部屋(希望で有料個室あり)、助産師さん優しい
どちらも母子同室で基本完母って感じです!
私がもし次出産する事があれば市大を選びます!
-
あちゃ
コメントありがとうございます!
どちらの病院でも出産されたんですね!
とっても参考になります!- 8月18日

ままり👶🏻
市大で出産しました!
費用が抑えられた上に先生も助産師さんもとても優しかったです☺️
夜中も様子を見に来てくれて心強かったです。
今でもたまにあの場所に戻りたいな~と思います🥺笑
母子同室ですがどうしてもしんどいときは預かってくれて、赤ちゃんの診察があるときは2時間くらい戻ってこなかったのでその間に十分休めました!
面会NG期間の出産でしたが、周りの声が気にならなくてわたしは逆によかったです。
大部屋だと左右まぁまぁ狭いので、面会に来られてもちょっと...なかんじです😂
ご飯は美味しいものもたまーにありましたが、ザ病院食!です笑
ふりかけオススメします🙆♀️

まるまる
サンマタで5月に産みました!
とにかく助産師さんたちがいい方ばかりで、次はないけどもう1人産みたくなるようなところです💗
ごはんもおいしいし、個室だし…!
手出し20万くらいだったかな。
体重に厳しいと言われてますが、怒られたりとかはなくって気をつけてねー程度でクチコミにある程怖くないです💗
プロのカメラマンさんの写真1枚(病院着)も無料で嬉しかったですよー!
あちゃ
コメントありがとうございます!
とっても参考になりました!