
妊活中、旦那の発言についてなかなか授かりません。旦那は10年ほど前に…
妊活中、旦那の発言について
なかなか授かりません。
旦那は10年ほど前に禁煙したのですが
ここ何ヶ月前にタバコ復活してしまって
妊活中だしやめてと伝えて最近また禁煙してくれました。
妊活中に、サウナやお風呂もあまりよくないとネットでみました。
5分以上お風呂に入るのもあんまり良くないんだって
と伝えると
なんかそうやってあれもだめこれもだめって言われると嫌んなるっていわれて
まぁ、確かに言ってることはわかるけど
制限されるのはお前だけなんか?
妊娠できたら制限されるのはわたしもだよな?
そしてタバコに関しても
正直体がどうこうとかでやめてない、お金かかるからやめてるだけって
なんかもう、失言すぎて、なんだこいつってなって
呆れてなにも言えなかったです。
昨日のお前の発言は失言すぎると言い返してやりたい気持ちと
どうでもいいわ、もう、あっそって感情と
それでもイライラする感情と入り交じってます。
風呂に関してはやめてなんて言ってないですし
それも影響があるんだねって言いたかっただけ
腹立つ。
妊活に一緒に取り組んでるつもりだったのに
その発言で一気に落ちました
- ぉもち(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭それぞれの仕方がありますが…
妊活中も、妊娠している今も
禁煙はしなくていいよ🙆♀️と言っています。
さすがに外で吸ってもらうように
していますが、うちの旦那もお金が
勿体ないからと買わずにいる時もあり
ますね🤔
サウナやお風呂は、
精子が熱に弱いため精子の数や
運動率が低下するリスクがあるみたい
ですよね😣💦
「あんまり良くないんだって」が
もしかしたら旦那さんの受け取り方が
“気をつけてほしい”と
捉えてしまったのかなと。
酒やカフェインもそうみたいですが…
旦那はカフェインしか飲んでないです😂
旦那さんも妊活をしたいと思って
いるのであれば、それなりの努力は
見せてほしいですよね😢
ぉもち
授からず6周期を迎えています。
本人も自分のがもしかしたら影響あるのかなと言っていたので可能性があるものとして伝えたつもりでした。
今までどうり、うまく妊活が進んでいたのならわたしも同じだと思います。
第1子の時も第2子のときも
旦那にお酒を辞めてと言ったことも
長風呂禁止と言ったこともありません。