※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no
子育て・グッズ

2歳半、寝かしつけは、どうやってやっていますか?21時〜21時半にお布団…

2歳半、寝かしつけは、どうやってやっていますか?

21時〜21時半にお布団に入るようにしています。
前は本を読んで電気を消せば割とすんなり寝てくれました。
しかし最近、寝つくのに1時間以上かかります。
寝た後に家事などしたいのにできずストレスです😥

みなさんどうやって寝かしつけしているでしょうか?
お布団に行く時間を早めるのはこれ以上難しいです😭

コメント

はじめてのママリ

朝は何時に起きてますか?
もし遅いようなら、急に早くするのは難しいので、30分早く起こして、朝起きた時にカーテンを開けて、太陽の光を浴びさせると、体内時計が整ってきて、早く眠れるかな?と思います。
朝は問題ないようなら、お昼寝はしてますか?
もししているようなら、お昼寝をやめるといいと思います。
うちは、赤ちゃんの時から添い寝で寝かしつけして、現在も一緒に寝てます。

スカーレット

うちは横でひたすら寝たフリしてます!
絵本を読んでいた時期もありましたが
1冊じゃ終わらなくなってきてやめました笑

あとお昼寝が長かったり
時間が遅いと寝ませんでした💦
でもお昼寝がスムーズにいかないと
グズグズ言ったり夜ご飯の途中で寝ちゃったり
加減が難しいですよね😣

ママリ

うちも2歳くらいまで寝室に送って「バイバーイ」って言えば1人で寝る子でしたが、今は付きっきりで1時間くらいかかります😇
最近は布団の上でガッツリ遊んだり思い切り笑わせて疲れさせ、急に電池が切れたふりをしてひたすら寝たふりをしてます。
部屋に入っていきなり寝たふりをするよりかは静かになるのが早い気がします。

この後あれやってから寝なきゃ…って考えると早く寝てくれー!って焦ってイライラしちゃいますよね💦
寝たふりの最中は考え事しかする事がないのでこの後どう動いたら1番早く家事が終わるか頭の中でシミュレーションをしたり、逆に嫌な事は一切考えない現実逃避の時間にしたりしてます!