保育士さんに相談です。自閉症・知的障害グレーの娘が運動会に参加したくないのですが、欠席することは子供に悪影響でしょうか。どう思われますか。
保育士さんに質問です。
自閉症・知的障害グレーの子が保育園に通ってます。
療育も通っており、通う前よりかは色々改善もあります。
が、まだ癇癪などはあります。
来月保育園で運動会がありますが欠席したいです。
0歳クラス・1歳クラスの合同開催で去年は交互に競技してました。
娘は絶対0歳クラスの競技に乱入・止めると癇癪・待てない等になります。
私はシングルなので暴れ狂う娘抱っこするのも疲れるし他の保護者いる前で目立つしで憂鬱過ぎます。
今日お迎え時に欠席の意を伝えましたが、成長してる部分もあるし来てほしいとは言われましたが、癇癪や待つなどは改善はまだ薄いです。
本当に私が行きたくないです。1ヶ月以上憂鬱な気分で過ごさないと行けないし本当しんどいです。
こんな理由で欠席って子供可哀想でしょうか?
保育士さん的にどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
かりん❁
まだ2歳のお子さんですし、欠席で可哀想とは思いません。
実際に欠席されるご家庭もありますが、無理には薦めません。
運動会は毎年あるでしょうから、今年は見送って来年は来年の様子でまた決めたら良いと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
可哀想じゃないですよ😊
まだ2歳ですし、お母さんが辛かったら休んでいいと思います。
お母さん自身の気持ちも大切にしてくださいね。
しんどいものはしんどいですから。これは本当に経験した事ある人にしかわからないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
保育士資格もない素人が障害児育てるの結構ハードです。
今日保育園お休みして療育行ってるのですが、保育園電話して再度欠席の意を伝えてもいいですかね?
運動会の事考えて憂鬱で寝れないし食欲もわかないしで。一刻も早く運動会から解放されたいです。- 8月14日
コメント