
うんちのおむつ替えが苦痛で、手に臭いが残るのが悩みです。二重手袋や厚手の手袋を使うべきでしょうか。臭いを残さない方法はありますか。
うんちのおむつ替えが苦痛になってきました。
2歳、少し前まで「うんちしていい?」と聞いてからオムツにうんち出来ていたのに、トイレに連れてくようになってからうんちだけ何も言わずにオムツにするようになりました。
今までは素手で交換していました。
交換後に、本体に触った覚えがなくても毎回指に臭いがつくようになりました。せっけんだけじゃ臭いが落ちずアルコールも使わないといけなくて、手荒れするようになりました。
薄手の使い捨て手袋を買ったのですが、それでも匂い成分は微細な穴から貫通するらしくて、指先に臭いがついて、元々臭いに敏感なためほんとにイライラするし、おやつを食べようと口に手を運んだ時に指が臭くて吐き気を催したこともあり、本当に苦痛です。
二重手袋か、厚手のゴム手袋でオムツ交換すればいいんでしょうか。
まだ2歳で、本人が隠れてオムツでしたい派な以上、この状況がまだ年単位で続く気がします。どうしたら臭いが残らないですか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
低月齢の頃とかはどうやって交換されてたんですか😅?
臭いがつくとかは今に始まったことじゃないって感じなんですかね?
よくわかんなかったんですが下の子もいるようですが、上の子だけなんですか?
私は普通に手を石鹸で洗ったら臭いもしないですが😅

はじめてのママリ🔰
なんだか心理的なものではないですかね?
そしたら自分がうんこしたあとトイレットペーパーで拭いても臭い移りますよね?
-
はじめてのママリ
自分のうんこは落下していくのでほぼ触らないのですが、息子の場合大抵尻の間に残った緩めの固形が挟まっていて、お尻拭きごしにそれを何回かに分けて拭わなきゃならなくて、ほぼ摘便みたいになってます。
- 8月14日
-
はじめてのママリ
…でもやっぱり心理的なものなんだろうか…
私のストレスが息子のうんこに集約されてんのかな…(どんな日本語…- 8月14日

(๑•ω•๑)✧
蓄膿とかじゃないですか😅手じゃなくてご自身の鼻が臭いのかも…
はじめてのママリ
低月齢の頃はたとえ指についても残るようなことはありませんでした。下の子もそうです。
1歳過ぎた頃から臭いが手に残るようになり一年半、ずっと耐えてきましたが、限界が来たという感じです。