※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

糖尿病に詳しい方教えてください。ヘモグロビンa1cが元々高めで、本日久…

糖尿病に詳しい方教えてください。

ヘモグロビンa1cが元々高めで、本日久しぶりに採血に行ったところ、6.4%にあがってました。(3月は5.8でした。)

標準体重より-2kg、飲酒、喫煙なしの40代です。
間食なし、甘い飲み物は一切飲まず、たまにデザートを食事のあとすぐ食べます。

ただ、子供が小さくて、ゆっくりご飯を食べることが難しいです。運動も難しいですが、少し何かしなくては、と思い始めています。

こんな状況ですが、何か気をつけるべきことはありますか?
先生からしばらく様子を見て、と言われましたが、これ以上何をしたらよいかわからず、不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

野菜から食べる
そのあとタンパク質、そして炭水化物です。

ご家族に糖尿病の方はいますか?
生活習慣がめっちゃ悪いとかなら
なりますが
そうじゃなくて高いなら遺伝かと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    母が70になってから糖尿病の薬は飲み始めたようです。健康診断をずっと受けてなかったらしいので、気づかなかっただけかもしれませんが。

    遺伝だと、生活習慣を頑張ってもどうにもならないですね💦ヘモグロビンa1cがどのくらいになると治療になるのでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自覚症状がなかっただけで
    けっこう前からそうだったのかもしれませんね🤔


    でも、その食べ方すると
    血糖値下がるのでやってみるといいと思います。
    栄養指導はまずされるものだと思います。
    それでもダメならインスリンとかになりますね。
    たしか6.5以上が糖尿病診断だったと思います🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんいるとゆっくりなんて
    食べれないですよね😭
    たぶん、そこまで酷い生活してないなら
    遺伝的なものなので
    仕方ないと割り切るしかないですね😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    インスリン打つのは大変そうなイメージなので、薬などで済むとありがたいなあと思ってしまいます、、、まずは先生の話をよく聞いてみます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

6.5、、、ギリギリですね💦😅

食べ方は野菜→タンパク質→炭水化物の順でずっとやってはいるのですが、どうも食べるのが早くなってしまっていて、、、子供が騒いでいて、ゆっくり噛むどころじゃない毎日です😭

はじめてのママリ

妊娠前が似たような状態でした。

先生や保健師に相談したり、自分で調べたりしてですが、
・運動するなら筋トレをする
・食事の時は、タンパク質や野菜を先に食べる。ご飯などの主食は減らしすぎない、食べないのは❌
・ストレスでも血糖値上げるホルモン出るから、お風呂や睡眠に気をつかう(←子供小さいのでほぼ無理でしたが)

以上を気にしていました。

ただ、元々痩せ型なのに血糖値高めな場合は、遺伝や体質的なのが強いみたいで、ある程度は仕方ない…と、納得したくないけど自分を追い詰めないために諦めてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます。
    ストレスもあるかなーと思ってしまいました、先月は子供が入院してすごくストレスかかりました😭
    元々痩せ型ではなく、普通体型です。
    去年体重が64kgあり、ヘモグロビンa1c6.2%でしたが、今月までに10kg痩せました。でもヘモグロビンa1c6.4となってしまったので、わけがわからなくなってます💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんの入院は結構大変だと思うので、ストレスもかかってたと思います。HbA1cは直近2ヶ月くらいの血糖値の平均を表してるので、先月の事が影響してるかもです!

    10kgも減量されたのですね!すごいです!
    私も先生には痩せたら下がるよ、と言われたのですが、痩せてもHbA1c下がらなくて意味わからん!ってなりました😭
    痩せても筋肉ついてないと糖を運ぶ先がないみたいなので、それ以降は体脂肪率も見るようにしてます。

    • 28分前