帰省費用が高額な方にお聞きします。手土産を持参していますか?また、子供にお盆玉や交通費をいただいている方はいますか?
帰省先が遠方で高額の費用がかかる方、お話聞かせてください
両実家は飛行機の距離です。特に義実家はLCCが就航してない地方空港、レンタカーも必須です。共働きでお盆や年末年始の混雑期でないと、休みが取りにくいので、一度の飛行機代だけで大人2人で10万です。更に、子供の座席代やレンタカー代でもっとかかります…
そこでお聞きしたいのですが、帰省費用10万以上かかる方、
①手土産持参してますか?
滞在日数に応じて現金渡してますか?
手土産や生活費を渡してた時期もありますが、両実家から「本当に気を遣わないでいいのに〜」と言われるので、持っていくの辞めました…
②むしろ、子供にお盆玉、または交通費をいただいてる方ってどのくらいいるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
ままり
自分の実家が飛行機✈️
LCCなしなので大人1人5万はかかります。レンタカーも同じです。
①毎回手土産もっていきます。
滞在費というか普段離れていて何もできないから何か美味しいもの食べてという意味で2、3万包んでいます。
②子供にはお盆玉もらいます。
交通費ではなく私に実母から好きなことに使ってと3万から5万もらいます。
まる子
実家の方だけですが、帰省に私と息子2人で飛行機代が15万くらいくらいです。
年に一回か、2年に一回くらい帰ります。
旦那は自営で休めないので、連れて行かないです。
母に、食費もかかるからねと、毎回5万渡してます。その他お土産が1万いかないくらいです。
姪や甥の進学があれば、進学祝いに1万〜2万、他の子に何も無いのはあれなので、1人2千円のお小遣いか、個別のお土産を持っていきます。
なので、親戚が集まれば+3万くらいは飛びます。
帰省中に、外食があれば、母が払ってくれるけれど、3回に一回くらいは、私が払うよ〜みたいな感じでフォローする時もあります。
結構かかりますね💦
このためにお金貯めてます笑
他のとこに旅行とか行ってられないです笑
でも、子どもが小さい時だけだから〜と思ってます。中高生くらいになったら、急に行けなくなってきそうです。
-
はじめてのママリ🔰
進学祝いは我が家も渡しますが、他の子にお小遣い渡すの偉いですね〜💦
しかも外食もたまには、負担するんですか😳帰省が旅行がわりなのは、同意します。
ただ、最近一緒に旅行するのは、子供が小さい頃だけだから…と週末などたまに旅行するようになりました。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
実母は家族の思い出を優先して、無理に帰省しなくていいから、旅行行って思い出作りなさいと言ってくれます。
義実家はとても子供向きの家でないので、しばらく帰省することは無いかな…という感じです(電池や薬、化粧品が手の届く所に置いてあり、無理です😭)- 8月13日
-
まる子
義実家は、ウェルカムな感じで無いし、来て欲しかったらそれなりに準備をしてくれると思うので、気を使って行かなくても良いと思います。
義両親と同居していた時がありましたが、可愛がりたいときはチヤホヤするけど、子どもの事を考えないし、家具や配置や清潔感など、配慮しないし、色々うんざりでした。
今でも、行くと気になるので、勝手に掃除したりします。
旦那が忙しくなければ、家族旅行したいなぁ〜なんて思ってますが、ちょっと無理そうです笑
日帰りがギリギリ
実家帰省の際に、さらに旅行に行ったりもしますので、そういう事を楽しみにしてます。
下の子が小学生くらいになってくると、一緒にできる事がたくさん増えて、より色んなところに連れて行ってあげたくなるかもです。- 8月14日
はじめてのママリ🔰
①手土産やお金お渡ししてて、偉いですね…やはり渡す方が多数派ですよね
②お盆玉や現金をいただけると嬉しいですね!我が家は何もないので、羨ましい限りです‼️