コメント
はじめてのママリ🔰
水分もしくは少し筋肉が減っているのではないでしょうか?
膝に負担の掛からない運動をもう取り入れ始めたほうがいいと思います。(たとえば寝た状態でできる片脚挙げの運動など)
摂取カロリーだけ減らしても筋肉が無いと燃焼してくれる量も少ないので効率が悪いです。
膝に負担の掛からない筋トレから始めるのをおすすめします。(膝に負担の掛かる動作は立ち上がり、スクワットなど)
はじめてのママリ🔰
水分もしくは少し筋肉が減っているのではないでしょうか?
膝に負担の掛からない運動をもう取り入れ始めたほうがいいと思います。(たとえば寝た状態でできる片脚挙げの運動など)
摂取カロリーだけ減らしても筋肉が無いと燃焼してくれる量も少ないので効率が悪いです。
膝に負担の掛からない筋トレから始めるのをおすすめします。(膝に負担の掛かる動作は立ち上がり、スクワットなど)
「体重」に関する質問
ZARAの86って普段90の子だと小さめですかね?🥹 購入検討中なのがアウターとオーバーオールです。 1歳9ヶ月、身長86cm、体重11〜12キロ前後の大きめ男の子です!
昼間抱っこでしか寝ない娘。 体重が8キロと重くなってきたので、布団で寝て欲しくて5日ほど前から1日何回か布団に置く練習をしてきました。 最初は10分くらいで、泣いたら抱っこして落ち着いたら置く。最終的には泣くので…
【ゆったりサイズのズボン探してます】 身長80cm体重11kgでお腹ぽっこりです 80サイズの10分丈のズボンは丈はぴったりなのですがウエストがきつそうで、 90サイズの10分丈のズボンはウエストはまだマシなのですが、丈が…
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
運動取り入れ始めてみます!🥺なにぶん今まで運動をまともにしてこない生活でしたので、、、負荷高くいっぱいやらないとダメかと思っていました😣
膝に負担のないのを選んでやってみます😊
はじめてのママリ🔰
運動の原則でFITTというのがあって、頻度、強度、時間、種類で調整して決定していくというものです。
まずは習慣付けのために頻度は出来るだけ毎日同じ時間(たとえば寝る前、朝イチ)、強度は低負荷から、時間はその分少し長めにしたいですが、習慣付けのために10分からとかでも大丈夫です。種類は低負荷のものの中で自分で出来そうなものを選ぶのが良いです。(ウォーキング、その場でももあげとか)
あとは運動はやるときの姿勢も大事で、痛みがある場合は間違った姿勢のことが多いです。
長々とお節介に失礼しました。
応援しています!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!🥺
辛い運動しなければ…の概念が強くて💦
まずは習慣化を意識します!😊