
旦那との未来が見えず、どうしたらいいか悩みます。話を聞いていただけ…
旦那との未来が見えず、どうしたらいいか悩みます。
話を聞いていただけますか🙇♀️
元々モラ気味で離婚話も一度したことがあります。
そのときに
・モラが悪化したり、治らなかったら病院に行く
・子育て、家事にもっと協力する(具体的な話もしましたが、割愛します)
・共働きだけど、家計のお金はほぼ全て旦那が負担する(貯金は私が担当、子供の服や必要なものはわたしが負担する)
・私の親にも今回のことは包み隠さず話し、親は経過観察する
・これらが守れなかったら次は必ず離婚
というような条件で離婚しませんでした。
これが半年前の話しです。
元々子供はパパが大好きです。
旦那も家族との時間は最大限大切しようとしていることもわかっていました。
離婚の話をして以降
育児も家事も格段に参加するようになりましたし、
モラの発言も格段に減りました。(もし言動に出たら激しくこちらが怒り、反省させてます。家庭での形勢が変わった感じです。)
でもやはり旦那との未来は見えません。
まだ許せてないんですよね、きっと。
たぶん離婚するのが楽です。
でも娘のことを考えると、離婚はしない方がいいです。
あと、旦那がいると助かるなって思うことも多々あります。
旦那の育児スキルが上がるたびに私も息抜きがしやすくなったり、旅行も1人でいったりしました。
体調不良の時は寝込むことだってできました。
自分がイライラしてるときに
旦那が子供の相手をしてくれてると、
1人で育児してるんじゃないんだなと思えて気が楽になります。
なので、今は子育てを夫婦でやってるなと思えます。
けど、旦那と老後も一緒にいれるのか疑問です。
たぶんこれから先どんなに変わってくれても、
今までうけてきたモラハラを忘れることはありません。
孤独に育児したことも忘れません。
あとモラは治らないこともわかっています。
私はどうしたらいいんでしょう。。。。。
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月)
コメント

むぎ
ご家族の問題のため、なかなかコメントに悩みますが
子供にとってプラスだなと思われてるようなので娘さんが巣立つまでは一緒に子育てのパートナーとして生活してもいいかなと思いました!
それもやっぱり苦しくなってくるのであれば離婚して大変でも2人での生活を選ぶかなぁと🤝
老後と書かれていたので、2人での生活が不安なのかな?と受け取ったのでその返答に感じでは、子供が巣立った後離婚されたらいいなと思いました😊

はじめてのママリ🔰
離婚経験が私は無いので分からないですが、離婚後も子供と交流してそうな良い関係が気づけてそうな芸能人とかいますよね(^^)
とりあえず、旦那さんに自分の気持ちを伝えて将来が考えられないことを伝えてみては?
長い年月をかければ気持ちが変わってくるかもしれないし、変わらないかもしれない😅未来のことは今すぐに分からないから難しい問題ですよね😓
-
はじめてのママリ
こんなまとまっていない文章にコメントくださり、ありがとうございます🥲
やはり気持ちを変えるとしても今すぐには無理ですよね。。。未来のことって本当に難しいけど、未来のことが不安なのがときどき耐えられないくらい苦しくなる時がありまして🥲
優しいコメントですこし心が暖かくなりました。- 2時間前
はじめてのママリ
こんなまとまってない文章に
コメントありがとうございます🥲
無性に苦しくなってしまいまして。。。
とても納得しました。
私は2人での生活が不安なんですね。
おっしゃる通り子育てのパートナーと考えると良いパートナーなのかもしれないです。
むぎさんのコメントでハッとさせられたのと、考え方を少し変えてみようと思いました。