※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rumi
家族・旦那

まだ将来的な話なのですが、義母の介護は主人と義姉に頼むとの事なので…

まだ将来的な話なのですが、義母の介護は主人と義姉に頼むとの事なのですが、義姉は遠方で介護に関われません。

主人がやるとなると、仕事を早退してやらなければいけないので生活にも支障が出ると予測します。

主人に仕事を休んでもらったり早退してもらうような形で
親の介護を旦那様がしておられるご家庭や、義姉が遠方で介護に関わらない場合の兄弟分担などはどの様にされていますか?

実子、嫁の介護の関わり方について教えてもらいたいです。

宜しくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

もうこればかりは、嫁は一切関わらないというのはむずかしいですよね。

はじめてのママリ🔰

私の実家の話ですが、
父+叔母2人の3きょうだい。父含め私たちは敷地内同居。叔母2人は1時間程度の距離。
祖父母の介護は父、母が見ていました。主に母です。
叔母2人はなんにもせず、年数回遊びにくるだけ。典型的な長男の嫁…って感じで母は大変そうでした。