※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に予期不安を抱え、薬を飲むことに不安を感じています。妊娠中に同様の経験をした方がいれば、出産後の様子を教えていただけますか。

妊娠中 予期不安について

妊娠中に不安障害になりました
毎日何回か予期不安が起きて辛いです

妊娠中に予期不安があった方はいらっしゃいますか?
薬を飲むことが怖くて我慢している時もあったのですが、
最近になって服薬より、我慢している間のストレスの方が胎児に悪いかもと思い始めました。(妊娠初期のストレスが、発達障害リスクをあげる?)

予期不安があって無事出産された方いらっしゃれば、
その後のお母さまとお子さまのご様子を教えていただけたら嬉しいです。

毎日不安でいっぱいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

経産婦、現在妊娠中で、不安障害の者です。

今も毎日不安や心配と隣り合わせです。妊娠中は気になることがさらに多くてしんどいですよね😢
ただ、妊娠中のお薬のことは慎重に考え、産科の先生によく確認されると良いと思います。

私は不安障害あっても、出産・育児ができています。産んだ子どもたちも大きくなってきていますが、発達傾向の指摘は受けていません。

私は、継続してカウンセリングや認知行動療法に通っています。
妊娠中でもそういった方法は安全にできるので、継続されても良いかなと思いました☺️

ストレスが発達障害リスクをあげるというのは、産科の先生が仰ったことでしょうか?
確かにストレスは身体に良くないと思いますが、その辺りも先生に正しい情報をお尋ねされると良いと思います。

心配が多くて怖いですよね。
どうか無理せずお過ごしください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます
    現在もご妊娠中なのですね!

    お1人目の時も現在も、妊娠初期から不安はありますか?

    お薬は飲んでいいと言われているのですが私がなるべく飲みたくなくて、最小限にしていました

    認知行動療法はどういうことをされるのですか?
    お薬以外で改善できるなら改善したいです😭

    そういう論文や研究があるそうで、ママリでもよく出てきました
    先生に確認したわけではないので、今度の検診で確認したいと思っています

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい。むしろ妊娠中はかなり不安が増えます😢つわりやホルモンバランスもあり、毎回不安定です。
    やはりお薬は不安ですよね。先生からOKがでているのなら、少し安心ですね。

    認知行動療法は、自分の思考のクセをコントロールしていくための方法を練習するといった感じで、即効的な薬と違って時間はかかりますが、根本を見直したいと思ったので取り入れました。有名な方法なので、YouTubeや書籍などにも説明があると思います☺️

    ネットは良いも悪いも色々な情報があり、かなり心が揺さぶられますよね😭
    1人で判断すると苦しくなってしまうと思うので、誰かに相談したり吐き出したりしながらお過ごしくださいね🍵

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日不安がありますか?
    妊娠初期の間ほぼ毎日予期不安が起こっています、、

    思考のクセを治すことはかなり効果的な感じですね!
    出産して終わりではないので、穏やかに育児していくためにも時間かかってもやってみたいと思います!

    調べない方がいいと分かってはいるのですが、調べてしまいます、、たぶんその辺りの行動も直した方が良さそうですよね

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日不安だらけです😭今は特に何が心配とかありますか?やはり赤ちゃんのことですかね?😢

    本当なら先生のもとで治療するのが間違いがなくて1番なんですが、今はいろんな本なども出ていて、ワーク形式になっているのもあるので、気になればまずはチラ見してみるのもお守りがわりになるかもしれません😊

    分かります!!私もです。止まらないですよね😢その度に先生にも家族にも「調べるのやめなさい!」と注意されますが、なかなか止められないのも厄介な点だと思います😱

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は赤ちゃんが障害ないかとか気になってしまいます
    私の不安障害とかストレスとか服薬のせいで、、という不安が1番大きいです
    逆にそれ以外の不安はあまりない感じです

    にゃーさんは何に不安になることが多いですか?

    本がたくさんあるということは、それだけ不安障害で悩んでいる方も多いということですね
    見てみます!ありがとうございます!

    検索して安心することもあるけど、大体不安が大きくなる方が多いんですよね、、これは強迫性障害に近いのかな?とも思いますが、もういっその事スマホ没収してほしいです笑

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそうです!赤ちゃんが無事かに加えて、私や家族が病気になったりしないかなども不安になります。

    調べることで、不安を消すどころか強めることになっていると言われたことがあるので、気持ちとても分かります😅

    私のは素人意見なのもありますし、また主治医の先生などともゆっくりご相談くださいね。お互い無理せずやっていきましょう😊🍀

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなり申し訳ございません
    毎日の不安ってどんな感じですか?
    1時間くらい続いたりしますか?

    これは妊娠中よくある不安なのか、病院で相談するレベルの不安なのかよく分からず、、

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は一度不安に思ったことは一日中ずっと気になります。なんなら次の日もそのまた次の日もずっとうっすら気になってる状態です。
    不安感が最も強いとき(ピーク)は数十分程度ですが、一日の間にも波があって、思い出してまた不安が強まることもあれば、家事や育児で忘れたり薄れたりすることもあります。
    不安とは「感情」なので、「放っておくと薄れる」もののようです。

    ホルモンバランスが影響している可能性もありそうですね。気になることは遠慮せず相談してみて良いと思いますよ😊

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ感じです💦
    それに加えてソワソワしたり動悸がしたりもします

    お薬飲まれずに耐えられているのがすごいです!

    • 8月20日