※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月です。いまだに夜中に1〜2回ほど起きます。特に泣くわけでもな…

生後9ヶ月です。
いまだに夜中に1〜2回ほど起きます。特に泣くわけでもなく、普通に起きます。
こんなものでしょうか?いつになったら夜通し寝てくれるのでしょうか、、環境改善したら寝るようになったなどありますか?
19:30前後に寝て、時間はバラバラですが2:00などに気づいたら起きています。おしゃぶりしてすぐ寝る時もあれば、全く寝ない時もあります。朝起きるのも早くて大体4:30くらいに起きます。3時台であれば再度寝かせますが4:00過ぎてたらもう寝ないので寝かせず自由にさせてて5:30くらいにリビングへ移動します。
早起きなのは朝部屋が明るくなるからかなと思い遮光シートを使って暗い状態にしていますがあまり変わりませんでした。

気になっていることは↓
・夜通しエアコンがついていることとロンパース肌着1枚だけなので夜中寒そう
・湿度があまり下がらず高め
・たまに鼻が詰まっているから寝づらい?
・昼寝が長すぎる?(昼寝は2回していて1回あたり1.5〜2.5時間ほど寝ます)

深刻に悩んでいます、、なんでも構いませんのでアドバイスいた抱けると幸いです!

コメント

マカロン

うちはまだ起きるので、お子さん次第かなぁと...
活動時間がオーバーで夜中起きてる可能性はあるかもしれないです。エアコンは何度設定なんでしょうか🤔お腹背中が暖かければ大丈夫かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子ども次第ですよね😂
    エアコン買い替えたのもあり28度設定で室温25度くらいです。大人は肌寒いので布団かぶってます、、太ももとか触ると冷たいなと感じます🥹
    活動時間は日中長すぎるとあまりよくないでしょうか?昼寝長くするようになり、日中4〜5時間くらい通しで起きてます。。

    • 1時間前
  • マカロン

    マカロン

    親が肌寒いなら赤ちゃんは大丈夫かもしれないですね🤔
    昼間寝てないと疲れすぎて夜起きちゃうみたいな感じです。その頃はたぶんMAX4時間なのでその時間内に寝かしつけで朝寝などさせないと疲れすぎちゃって夜中起きちゃうようになるんです。でも、活動時間を意識するかしないかは赤ちゃんや生活環境にもよるので...

    • 7分前
はじめてのままり

うちもまだ起きます、、

20時までには寝て6時ごろ起きますが
その間に2回ほど起きます
起きたらはいはいで私のもとにきて
ぺちぺち叩かれます笑
泣くときもありますが、、
おっぱいで再度寝たりトントンで寝たりいろいろです。

お昼寝は午前と午後の2回で
午前1時間半、午後2時間半ほどです。