
質問とは違うんですが、話たくて、お時間ある方だけ読んでもらえたらと…
質問とは違うんですが、
話たくて、お時間ある方だけ読んでもらえたらと思います。
私は2人目不妊と流産を経験し鬱っぽくなった時期がありました。
その中で久々に田舎に帰ると親戚達に
毎回『2人目はまだか』『一人っ子はダメだ』って
言われてました。
笑って誤魔化すけど流産したこともありズタボロでした。
それでお話したいのは私の祖父の話なんですが、
祖父は去年亡くなりましたが、
もうここ何年目も見えないし耳も聞こえていませんでした。かろうじて大きい声で話すとほんの少し会話はできました。
2人目不妊の末、7歳離れた赤ちゃんの次女を
去年の夏祖父に大きい声で報告し会わせたら
『一人っ子なのかと思ってたけど。そうか良かったね』
って言ってくれました。
親戚中から2人目はまだかと言われて
苦しんだけど祖父からは一言も2人目の話を
されたことはありませんでした。
口数が元々少ない祖父でしたが
祖父の中でどこか気にかけて思ってくれてるとこらがあったのだと思い涙が出ました。目も耳も聞こえないので祖父は気づいてないと思いますが。
次女を会わせれて本当良かった。
ただそれだけなんだすが、
大好きな祖父の話でした☺️
- 秋の風(妊娠35週目, 1歳4ヶ月, 7歳)
コメント