※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌻
ココロ・悩み

長女が下の子に対して意地悪をすることが多く、愛情を持てずに困っています。可愛くない症候群をどう克服すれば良いでしょうか。

上の子可愛くない症候群でしょうか…?

2年生の長女、3歳の長男、0歳の次女がいます、
長女は表向きは、下の子の面倒をよくみるできた子という感じです。
が、イライラの矛先を長男に向けることが多く、長男が嫌がることをわざとやり、面白がっています。それを私が叱るという毎日です。
もっと愛さなければもっとスキンシップをとらなければ、と頭で分かっていても、いけないことばかりしている子を可愛がろうという気持ちになれません。

先ほどは首を絞める形で長男を捕まえていたので、キツめに叱りました。叱るより褒める、をしたいのに、叱られるようなことばかりしていて褒められるようなことをしません。お手伝いをお願いしてオーバーに褒めることはありますが、それ以上に叱られることをしているので…。もう本当に可愛くなさすぎて無理です。

可愛くない症候群はどうやって克服できますか?

コメント

mamama

わかりますー。気づいたら次男ばかり写真も動画も撮っているし…

とってもいい子なんですけどね💦下の子が可愛すぎて…反省しなくては。

ままり

わかります、、
産後いま何ヶ月くらいですか?
3年生、4歳がいます。
産後半年から1年が特に上の子が可愛くないと思って悩んでました。
最近もどうしても下の子のほうが可愛く思ってしまうことが多いですが前ほど悩まなくなってきました。
ホルモンの影響で赤ちゃんや下の子を守ろうとして自然な反応だと思います。
危ないことは叱るしかないし仕方ないです。
産後落ち着いたら上の子と2人で映画見たりカフェ行ったり時間を作るようにしたらお互い気持ちが落ち着いてきました。