
現在19週の初産婦です。16週6日の妊婦健診にて、その日の朝にほんの少量…
こんにちは。現在19週の初産婦です。
16週6日の妊婦健診にて、その日の朝にほんの少量の茶色い織物が出ていたことを相談し、内診を行ったところ破水しており、入院となりました。
内診前のエコーでは、羊水は特に減っておらず、胎児も元気な状態でした。
入院後はウテメリンとマグセントの持続点滴と、1週間の抗生剤投与が始まりました。その後も感染兆候は見られず、現在抗生剤は内服に切り替わっております。
その後、週に1回の検査を行っていますが、破水はなかなか止まらず。検査では陽性になっていますが、エコーでの羊水量は減っておらずといった状況です。
現在、19週3日。まもなく22週に入ると言うことで、妊娠を継続するかどうかを主治医に問われました。
私の中では、産む以外の選択肢を考えていなかったため、戸惑っております。
同じような経験をされた方、また経産婦の先輩方からのアドバイスを頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目)
コメント

lulu
とてもお辛い事と思います‥
下の子の前に17wで突然破水してしまい同じような状態になり私は夫婦で考えた末、中期中絶を選択しました。
決断した理由は22wになって産まれてもほとんどの確率で重い障害が残る可能性が高い事と母体に負担がかかる事で次の妊娠を望む時の事を言われたからです。私の感覚として妊娠継続が難しい体になってしまったんだなと感じてしまい‥中期中絶後の2ヶ月後位に再び妊娠して頸管無力症の処置を行い下の子無事に生まれました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね、辛かった出来事を話してくださり本当にありがとうございます。
次のお子さんは無事に産まれてきてくれたのことで、本当によかったです😭
やはり、早産のリスクを考えると安易に妊娠継続はできませんよね‥主人としっかり話し合いたいと思います。