お仕事 豊岡短期大学の通信子ども学科に通われてた方いませんか?幼児コースで2… 豊岡短期大学の通信子ども学科に通われてた方いませんか? 幼児コースで2年で保育士と幼稚園教諭の資格を取りたいのですが、だいたい2年で総額いくらかかるか知りたいです🥹 最終更新:2時間前 お気に入り 幼稚園 資格 保育士 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 200万くらいでした🤔今はさらに上がってると思いますのでHPを見るか、学校に電話したら教えてくれますよ! 2時間前 はじめてのママリ🔰 それって通信ですか😱?? パンフレットでは2年で50万くらいと書いてますが、スクーリングや実習でかなりかかるんですね😭😭 2時間前 はじめてのママリ🔰 通信はわからないです💦 通信だと子育てしながらならかなり時間を要すると思います🤔💦 2時間前 はじめてのママリ🔰 幼保どちらも通信2年は厳しいかなと💦 2時間前 はじめてのママリ🔰 そうなんですよね。。 今保育施設で無資格保育助手として働いてますが、私以外みんな有資格者で😭 午前パートなので2880時間の国家資格受ける条件達成まであと4年かかるんで、短大調べてたんですが、家庭との両立と金銭的に大変そうだなぁと悩んでまして😭😭 2時間前 はじめてのママリ🔰 通信は頑張れば2年で行けなくはないと思うんですが、レポート作成、実習、スクーリングとなかなか自分一人でやるのはよほどの気力と時間がないと難しいです。普通に短大に通っていた私も2年で幼保どちらも2年では課題も実習も多く時間がとにかくなくて毎日クタクタではありました。 2時間前 はじめてのママリ🔰 リアルな声を聞けて助かりました!! そうですよね、、通信といっても通学してる学生と提出する内容実習も同じなのに、働きながら子育てもして通信はかなり大変ですよね、、、。 会社には申し訳ないですが!4年間ぼちぼち働いて四年後国家試験で受かるようにコツコツ勉強してみます☺️✨✨ 2時間前 はじめてのママリ🔰 いえいえ😊詳しくはないのですが職業訓練で学校来てる方も確かいました🤔現場で学びながら試験勉強できるのはかなり強みだと思います😊♥️ 個人的おすすめはハードル下げるために保育士だけとり、幼稚園は後から実務積んだらとれるから通信で保育士だけ狙うのもありなのかなとか思ったりもしますけどね。 2時間前 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・資格に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
それって通信ですか😱??
パンフレットでは2年で50万くらいと書いてますが、スクーリングや実習でかなりかかるんですね😭😭
はじめてのママリ🔰
通信はわからないです💦
通信だと子育てしながらならかなり時間を要すると思います🤔💦
はじめてのママリ🔰
幼保どちらも通信2年は厳しいかなと💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。。
今保育施設で無資格保育助手として働いてますが、私以外みんな有資格者で😭
午前パートなので2880時間の国家資格受ける条件達成まであと4年かかるんで、短大調べてたんですが、家庭との両立と金銭的に大変そうだなぁと悩んでまして😭😭
はじめてのママリ🔰
通信は頑張れば2年で行けなくはないと思うんですが、レポート作成、実習、スクーリングとなかなか自分一人でやるのはよほどの気力と時間がないと難しいです。普通に短大に通っていた私も2年で幼保どちらも2年では課題も実習も多く時間がとにかくなくて毎日クタクタではありました。
はじめてのママリ🔰
リアルな声を聞けて助かりました!!
そうですよね、、通信といっても通学してる学生と提出する内容実習も同じなのに、働きながら子育てもして通信はかなり大変ですよね、、、。
会社には申し訳ないですが!4年間ぼちぼち働いて四年後国家試験で受かるようにコツコツ勉強してみます☺️✨✨
はじめてのママリ🔰
いえいえ😊詳しくはないのですが職業訓練で学校来てる方も確かいました🤔現場で学びながら試験勉強できるのはかなり強みだと思います😊♥️
個人的おすすめはハードル下げるために保育士だけとり、幼稚園は後から実務積んだらとれるから通信で保育士だけ狙うのもありなのかなとか思ったりもしますけどね。