

はじめてのママリ🔰
2階の間取りです

こちょ
◯家族玄関の動線が悪い気がします。洗面に行くまでに、玄関入って左向き、扉開けて右向き、靴脱いで左向き、扉を開けて、廊下へ…。
私はズボラなので、これから、玄関からリビングに行っちゃいそうです。
私なら、オレンジの部分をホールにして、ピンク部分に収納を置き、扉は無くして、玄関入って左向き、扉を開けたらまっすぐに洗面台。という配置にします。
1階はファミクロ予定でしょうか?寝室から入れないのは不便じゃないかな?と思いました。
リビングの吹き抜けは、吹き抜けだけで作ってるんですか?窓とか掃除できない…って思いました(うちは吹き抜けないので、想像です💦)
2階の子ども部屋は、共同のクローゼットは、嫌がると思います。
大きくなってくれば、自分の大切なものとかもしまいたいだろうし、各部屋クローゼットは必要だと思います。
部屋同士が壁だけで繋がっているのも、けっこう声が聞こえるので、異性の兄妹とかになれば、余計に嫌がるのではないかと思います。

くう
料理をする事を考えると冷蔵庫の位置が使いにくいなと感じてしまいます。
冷蔵品は使ったらすぐしまうと思うので、私だったら左右の動きだけで行ける所に欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
提案してみます😊- 8月12日

ママリ
マイホームはまだなので、私も想像ですが…
キッチンとリビングが少し断絶している印象を持ちました。
この間取りだと、例えばママリさんがキッチンで家事をしているときに、お子さんの様子が見えなくて不安になったりしないかなーと🤔
あと私的にはキッチンでご飯作りながら
テレビとかをみんなと見たい派(輪に混じりたい派)なので、この間取りだと
後ろの方で楽しそうな声聞こえてる中
家事をしないといけなくなりそうな寂しいのではと思ってしまいました🥲
1人の空間が持てると言う意味では良いかも知れないですが😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そこはわたしも気になってました…がどうしてもそこは夫が分けたいみたいで😵💫
ご意見ありがとうございます😊- 8月12日
-
ママリ
なんで分けたいんでしょうね?🤔
じゃあママリさんがキッチンに立っている間
一生子供の事を旦那さんが見続けてくれるんですか?😂
って言いたくなっちゃいます😂- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
キッチンとリビングを分けて、その間をこの字の窓にしたいみたいです🤢
言ったらそんなにキッチンにいる所見たことない🤣🤣って言われました それは確かになんですが 笑
それなら毎日料理してもらいます🥹💢- 8月12日

はじめてのママリ🔰
・建物が凸凹していると高くなる
・料理してるところからリビングで遊ぶ子供見づらそう
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます^^⭐︎- 8月12日

さくらい
私も最初は吹き抜け希望でしたが、その分2階に部屋を作れなくなってしまうので、やめました💦
今の部屋数で満足なら吹き抜けがあってもいいかもしれませんが💦

れい
ダイニングキッチン
・冷蔵庫が遠い
・子供が小さいとき、侵入防止の柵を付けづらいので、危なそう
・ダイニングテーブルは横付けになりそう。残り2方向のキッチンから壁&窓までの空間は何のため?
→私なら…冷蔵庫少し移動+キッチン90度回転して対面式二型にして、
キッチン前にダイニングテーブル
・料理中に子供の様子を確認しづらい(キッチンからリビングをみると死角が多い)のが気になります…
リビング
・吹き抜けは冷暖房効率が悪いので、おすすめしない
二階
・ウォーキングクローゼットは何のため?
子供二人予定なら、大きくなったときのために、クローゼットは分けることをおすすめします。

はじめてのママリ🔰
設計士さんにここに立ったらどういう風に見えるのか見たいと伝えればシュミレーション?的なのを見せてくれますよ☺️
そうするとリアルに想像できると思います!

はじめてのママリ🔰
裸のまま化粧水つけたりドライヤーしたりするときないですか?👀
私は廊下から洗面台見えないようにドアつけたいです。風呂上がって即パジャマ着る人はいらないと思います。
コメント