※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

会話が苦手な親でもできる、言葉の発達を促す工夫は?最近、2歳の息子の…

会話が苦手な親でもできる、言葉の発達を促す工夫は?

最近、2歳の息子のおしゃべりが一気に増えて、とても可愛くて楽しい毎日です。
普段はインターナショナルプリスクールに通っていて英語優位でした。しかし、先月川崎病で約1か月入院し、24時間付き添って過ごし、今月も自宅療養で夫と終日過ごしていたところ、発語以来の「言葉の爆発」があり、息子が自分でテーマを出して会話できるようになりました。

ただ、私は会話があまり得意ではなく、うまく話を広げてあげられないことがあります。
この時期に、みなさんはどんな工夫をしてお子さんの言語能力を伸ばしましたか?
会話の広げ方や、日常での声かけの工夫など、ぜひ教えてください。

コメント

ちゃぽ

私も会話は得意とはいえないですが、よくしてるのはおうむ返しでしょうか。子供がくるま、みた、といえば、そうなの?くるまみたの?と反応するだけでも、そこからまた新たな言葉を発してきてくれたりするので。2歳ですと突然別の話にコロコロ変わった話をしてくるのが日常茶飯事ですので、子供の言った言葉を繰り返すだけでも全然いいと思います。難しく考えなくても、子供の口で話した言葉をそのまま受け止めてあげるだけでも、たくさん話をしてくれます😁

  • akane

    akane

    ありがとうございます!確かに鸚鵡返しだけでも、次々と子どもが話を展開していってくれますよね🥰話してくれていることに反応してあげるのが大切ですね🍀✨

    • 18分前