※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4歳と5歳の男の子年子育児中の39歳、アラフォーです。同じか近い環境の…

4歳と5歳の男の子年子育児中の39歳、アラフォーです。
同じか近い環境の方、旦那さんとの関係ってどんな感じですか?

正直私は子供と週4日のパートで毎日いっぱいいっぱいで、極力1人でぼーっとする時間が欲しいです。

だけどかれこれ2年くらい旦那と意見が合いません。
旦那は2人の時間(話したりイチャイチャしたり)が欲しいと言います。

私も話をする分にはいいんですがそのうち触ってきたりして結局なし崩しにSEXに持ち込むのでそれがすごく嫌です。
寝室にベビーモニターつけてそれの音を気にしながらやるって感じも嫌だし、やるとしたらリビングか隣の和室(子供のおもちゃがたくさんあって昼間は遊んでるスペース)なので気分的にも嫌です。
あとは単純に疲れるだけなのもあります😅

それが嫌で避けてたのもあり、セックスレス問題に発展しましたがそれについては色々理解もしてくれてここ最近は求めてこなくなりました。

しかし最近は2人で話す時間も設けてくれないと行ってきます。
それについても子供たちの寝かしつけを1日置きで交代にして、起きれたら起きてくるって感じにしてましたがもう私も起きられません。
毎日21時に寝かしつけして起きると日付変わってます。
そこからリビングに行っても旦那は自室で寝てるしの繰り返しで、さっき「全然起きてきてくれない」とか言われました。

正直体力的に無理じゃないですか?
保育園も両親どちらかが休みの時はお休みしてください方針なのでおのずと私が休みの時休ませて自宅保育してますがパパが休みの時は私仕事なので預けてます。
なにかあっても私の職場に電話かかってきます😓
パパに預けるよりご飯もちゃんと食べられるのでそれはそれでいいんですが。

ただでさえ分かりやすく甘えたりとかの愛情表現ができないので(それは伝えてます)、もうそこまで求められるとただただめんどくさいです。
セックスレス問題の時も、私には応えられそうにないからお外でどうぞと言っても「それは違う」と…
本当のところはわかりませんが😅
子供たちが小学生くらいになったら毎日行かせられるし、だいぶ手が離れて私も余裕ができそうと言っても「それってあと3年後じゃん」とか言われ…

みなさんは小さい子供がいて日々の疲れの中で、
旦那さんとの時間ってどうやって過ごしてますか?
別に好きじゃないわけじゃないけど、私は家族になりすぎて理解してもらえないのが辛いです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

小1と年長の子がいます。正直小学生になっても15時には帰ってくるし、宿題見たり教えたりで毎日行くことはあっても早めに帰ってくるし宿題教えたり学校側も最低限のことしか教えてくれないから自分の目の届かない感じになりより子供を見ないといけないからそれはそれで大変ですよ😇

うちは私フルタイムで家事育児9,5割私ですが夫婦の時間は大事だと思うので眠気より大事にはしてます。やはり他人同士ですし家族になってたとしても二人の時間は大事だと思います。それで離婚になっても頑張ってる意味が崩れますし。