
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜間に頻繁に起きてしまい、授乳が癖になっているのではないかと悩んでいます。授乳寝落ちについても心配しています。
あと1週間で生後6ヶ月になります。完母です。
生後3ヶ月までは夜間1回起きるか朝まで寝てくれてました。生後4ヶ月あたりから夜間起きる回数が増えて今では2、3時間に一回起きてしまします。20時が最後の授乳で(授乳寝落ちか抱っこで寝かしつけ、0-1時の間、3-4時の間、6時前)
毎回授乳してしまいますが、その後寝ずに2時間くらい覚醒している時もあります。
かれこれ2ヶ月睡眠退行が続いていてしんどくなる時があります。
夜間毎回授乳するのが癖になってしまっているのでしょうか、、?また最後の授乳の授乳寝落ちは良くないですか?癖になってしまうかなと思いながら自分が楽で授乳で寝てしまったらそのまま寝かせてしまいます。
- りんご(生後7ヶ月)
コメント

ちゃぽ
うちも夜中ふにゃーとなったら、はいはいおっぱいおっぱい、とすぐ添い乳です😅癖といえば癖かもしれませんが、別に悪いことではないと思ってますし、それで翌朝子供がご機嫌ならいいと思ってます。覚醒されてしまうと一緒に起きてるのは正直無理なので😢赤ちゃん起きてても安全な環境だけ整えておいて、私は横でそのまま寝てます。そしたらいつのまにか寝てくれてます。

ぴ🔰
はじめまして✨解答ではないです。すみません💦
同じく6ヶ月で状況が同じすぎて一緒に頑張っている仲間がいると勝手に心強くなりました😭私も生後3ヶ月位までは夜間授乳1回とかで済んでいたのに、急に4ヶ月から寝なくなり、睡眠に敏感な子なので昼間は抱っこ紐で一生ユラユラ起きるまで寝かしつけて、でも夜だけは寝てくれるのでまだいいかなと思っていた矢先に夜間も頻回に起きて授乳するというのがルーティンになってきている状態です、、、。睡眠退行って2週間から1ヶ月くらいって聞いたのに!!って毎日嘆いてます💦ほんっっとーにしんどいですよね😭特にSNSとかで同じくらいの月齢の子が夜通し寝るとか見るとハゲそうになりますよね…。病まない程度に一緒に乗り越えましょうね🥲🥲
-
りんご
お返事ありがとうございます!同じ月齢で同じような方いると安心します😮💨
睡眠退行、ほんとにいつ終わるの!ってなりますよね、、自分が寝不足だとイライラしちゃうし、、みなさん頑張ってるんだなーって思うと私も頑張れます🥲- 8月23日

コロ助
うちも夜間2回ミルクあげてますが、ふぇふぇと聞こえて作って布団に寝たままあげてます。抱っこであげるとおろすと泣くので、、、でも本人も寝飲みだから起きたとカウントしてませんが。
-
りんご
お返事ありがとうございます。
やっぱ抱っこすると泣いちゃうんですね、、私の場合母乳なので添い乳がいいのかな、、試してみます、、!- 8月23日
りんご
お返事遅くなってしまいごめんなさい。
添い乳やったことなくて、、お互い楽ですよね!一私も最近は隣でそのまま寝ちゃってます、、、そしたらいつのまにか寝てくれるようになりました!前までは抱っこしないと寝なかったので少し成長したのかなと思いながら頑張ります、、!