
2歳です。ふと、息子は引っ込み思案というか、あまり自己主張できないタ…
2歳です。ふと、息子は引っ込み思案というか、あまり自己主張できないタイプなのかなぁと思うことがあります。
たとえば、こないだは友人が子どもを連れて遊びに来てくれたのですが、友人が来るまでは前日に買ってもらったばかりのおもちゃに夢中になっていたのに、友人の子がそれで遊び始めると遠目で眺めているだけだったり…
あと、前からなのですが、私が友人の子を抱っこしたりすると、そういうのを嫌がる子は泣いたり、そのあとママ抱っこーみたいに来ると思うのですが、息子はやっぱり遠目で私の顔をじーっと見ています。そのときには私は気づいていないことが多くて、あとから友人が撮ってくれた写真を見ると端っこにそんな姿の息子が写っていることが多いんです😂
徒歩距離に児童館みたいなものがないのでほぼそういった場に行くことがない&自宅保育で他の子と関わる機会が少ないからですかね?生まれ持った性格?
人見知りはせず、知らない子に話しかけてることもあるのですが、自分が遊びたい遊具を他の子が使っていると、「遊びたいけど遊べない…」みたいな顔してじーっと見ています。
私も幼少期は引っ込み思案だったようなので、似てしまったのかなぁと…😣
一方、中には強引な子もいるじゃないですか、強引になってほしいわけじゃないけど、もう少し自己主張できてもいいかなーなんて思ったりするのですが…どうやってアプローチしていけばいいんでしょうか💦
幼稚園に行くようになれば変わりますかね…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じような感じでしたが保育園に行くようになってからやっぱり変わりました!
今までは公園でおもちゃ取られてもボケーっとしてたり、他の子が遊具で遊んでいても眺めてるだけだったんですけど、
最近は自分も真似っこして遊具で遊んでみたり、おもちゃ取られたら「それ僕の!」とちゃんと言ってます!
保育園でも「かーしーて!って言ってみたけどダメって言われちゃったよー」という日もありました。
うちもそれまで同い年ぐらいの子と遊んだことほとんどなくて関わり方がわからなかったみたいです😊
生まれ持った性格もあると思いますが、集団に入るとまた変わってくると思いますよ🙆🏻♀️
コメント