
コメント

ママリさん
私はそれで多嚢胞気味でした!生理期に血液検査したら卵胞ホルモンより黄体ホルモンのほうが優勢でした💦
ママリさん
私はそれで多嚢胞気味でした!生理期に血液検査したら卵胞ホルモンより黄体ホルモンのほうが優勢でした💦
「基礎体温」に関する質問
高温期に入ってると思いますか? 基礎体温自体は8月頃からやっているのですが、今回まで排卵したことが無かったので比較ができず困っています。 平均的に36.2-4が多く、36.6台に行ったのはほぼ無いです。 今日は36.67で…
2人目妊活中、タイミングについて相談です。 月曜日(🩸から12日目)に卵胞チェックにいき、 まだ小さめだね、排卵まで1週間くらいかかりそう。 と言われました。 何ミリとは言われませんでしたが、 カルテ盗み見た感じ9…
高温期13日目です!朝からずっとソワソワしてます😂 基礎体温は維持しているけど 生理きてから下がっていくこともあり お腹も痛いから生理前となにも変わりません🥹 これが妊娠の兆しだといいけどなあ… 待ってるよ〜〜〜🧚♀️
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭お子様は、自然妊娠で授かりましたか?
ママリさん
1人目は時間もかからず自然妊娠でしたが基礎体温は生理時には必ず下がってました!今2人目妊活中で↑のような基礎体温が時々あるため血液検査したら、生理が始まってるにも関わらず卵胞ホルモンより黄体ホルモンのほうが多かったです⤵️
そうすると卵子が育ちにくかったりするので、不妊の原因になると思います!
はじめてのママリ🔰
1人目の時は多嚢胞気味ではなかったのですかね?!
現在不妊治療してますか?
ママリさん
1人目も気味だったとは思います!生理周期長かったので💦でも基礎体温が綺麗な二層でした!産後徐々に生理始まってもたまに3日目までは体温下がらない日があるので不思議だなーと思って妊活するにあたり検査受けたら↑の結果でした💦
今は2人目不妊治療中です😌
はじめてのママリ🔰
生理周期長かったのですね!
私は生理周期は普通なのですが、それ以外はママリさんと似ている症状なので多嚢胞かもしれないです😳一度クリニックに行こうと思います!たくさん質問に答えていただきありがとうございました😌