
妊娠初期に過度な不安を抱えており、赤ちゃんへの影響を心配しています。過去に同じ経験をした方の子どもの様子を知りたいです。
妊娠初期 過度な不安
妊娠初期です
毎日毎日不安な日々を過ごしています
特に朝方は不安が押し寄せ、もう無理だと思ってしまいます
頓服を服用して、お昼間は割と落ち着いて過ごせる日もあるのですが、
毎日こんなに不安を抱えて赤ちゃんに影響がないか心配です
妊娠初期のストレスが、発達に影響を与えると知り怖いです
妊娠初期に過度な不安があった方、その後お子さんの様子はいかがですか?
お返事いただけると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
流産も経験してるので
1人目が過度な不安で、検診以外にも
理由をつけては病院にいって生存確認
してました😔
胎動を感じるようになったらだいぶ気持ちも落ち着きました😌
わんぱくな男の子が生まれてきました😇

はじめてのママリ🔰
心配になりますよね🥲私も妊娠初期そうでした。
うちの子は私に似て繊細な子だなと思いますが、社交的で元気な子に育ちましたよ😆
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
妊娠初期過ぎたら不安は落ち着かれましたか?
社交的なお子様に育たれていてよかったです!
私のストレスのせいで、発達に問題があったら、、と毎日不安で押しつぶされそうです- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
私はびっくりするくらい落ち着きました!
出産も妊娠する前は多分世界一出産が怖い女だわ…と思うほど恐怖でした。検査薬で陽性が出た時、喜びより恐怖で震えと動悸とめまいが止まらないパニックになったほどです…(笑)
でも結局、恐怖ゼロで産みました(笑)
案ずるより産むが易しって言葉の通りだなと思いました🤣
瞑想(マインドフルネス)とか妊娠中に覚えるといいかもしれませんね!
マインドフルネスをとってもわかりやすく教えてくれる精神科医でお坊さんの河野泰周先生の著書おすすめですよー!!YouTubeもあります☺️
私はとっても救われました♡- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
陽性が出た時以外にも、動悸やパニックがあることもありましたか?
恐怖ゼロで産まれたとのこと、すごすぎます!
瞑想いいですか?
不安が落ち着いたりするのでしょうか
興味はありますが実践したことはなく、YouTube見てみます!- 8月11日

はじめてのママリ🔰
週数が近しいのでコメントしてみました♪
どのような不安を感じますか❓
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
週数近いですね!
不安を感じることはありませんか?
私は色んなことが不安になってしまい、1つのことが気になるどずっと検索魔になり、その事が大丈夫だと思えたら、また違うことが不安になり、、の繰り返しです😢- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
不安ありまくりです🫤
妊娠発覚して暫くしてから体の変化を感じ始めて、つわりへの不安から始まり…
赤ちゃんの成長への不安や出産への不安を今感じています💦
私は不安が強かったので半夏厚朴湯を服用していたのですが、あまり効果はなかったです…- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
不安は毎日ありますか?私はたまに焦燥感もあります、、
半夏厚朴湯私も飲んでます!不安に効いている感じはないですよね
でもそのおかげかつわりは軽い気がします(つらりにも効くみたいです)
不安が強いので心療内科で抗不安薬を処方してもらって飲んでいますが、確かに飲めば落ち着けますが、薬を飲んでいることの不安がさらに増えました、、- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
不安は毎日ありますよ〜!!
特に最近は出産への恐怖と無痛分娩を一応希望しているのですが、果たして無痛分娩をちゃんと行えるのか、副反応はどう出るのか不安が尽きません💦
安定期迎えると落ち着く人が多いようなので、その日を待っています…笑
私もつわりは軽度で済みました😊
心療内科で妊婦向けに薬を処方されてれば、赤ちゃんへの影響は少ないと信じたいですね😢
不安に感じるのは決して自分だけではないはずです、現にここにもいます🙋♀️- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
誰かといると気は紛れるけど
一人の時は悶々と考える時間が多いです💦
そういう時に私も検索魔してますよ〜
気がまぎれる時はありますか?
私の通ってる産院は、月に数回夜間が麻酔医師が不在な時があるのと
お産が被ったり帝王切開をする妊婦さんがいたりするとできない可能性があって、できない可能性を考えると怖いです😰
嘔吐恐怖症なので、麻酔の副反応結構心配だったりします💦
本当に!!
お互いに後1ヶ月で安定期ですね😢
妊娠中期は、幸せな生活送りたいです😢- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
同じく誰かと話している時は気が紛れますが、一人の時は検索魔になって良くない情報見てまた不安になってます、、
そういうことですね!
計画出産であれば大抵大丈夫だと聞きます!
それかあまりに不安であれば24時間対応の産院には転院できませんか?
麻酔の副反応とかあるのですね、、そこまでまだ調べてなくて出るとしたら出産後ですか?
お仲間(勝手に仲間にしてすみません)がいて勇気が出ます!!- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
時間があるとどうしても検索してしまうんですよね💦
私は仕事をしていないので、平日は特に時間が有り余っています🤣
陣痛が来てから麻酔を打つ無痛分娩なので、計画とは違うんです😢
24時間対応の産院も考えたのですが、そこも帝王切開の方がいるとできない可能性があったり麻酔科医が不在の日があるようでして💦
計画無痛分娩とも迷いましたが、知っている産院だと計画日より前に陣痛が来てしまったら自然分娩になってしまうようで、それは怖すぎて諦めました笑🤦♀️
麻酔の副反応は麻酔を打った後(出産中)に出ますよ!
嘔吐悪寒発熱などがあるようです…
調べると確率的にはそんな高くないようですが💦
周りの方も、特に問題なく麻酔が効きましたかね❓
周りに中々こういった仲間がいないので、とても嬉しいです🥹
抗不安薬も調べてると妊娠後期でなければ、胎児の奇形に影響するリスクは低いようですね。
可能な限り、まずは自分を大切にしまょうね🥹- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
私も妊娠してメンタルが悪化したので休職中で、平日は同じ感じです💦
そうなのですね!色々調べられていてすごいです!
私は24時間対応のところにしたのですが、もしかしたら不在の日があるのかもしれないです、、よく調べてみます
そうなんですね!周りはそんなことは言ってなかったし、出産後すぐご飯食べてたと言っていました笑
だから大丈夫だと信じましょう!
奇形はほぼないと言われていますが、ゼロではないので不安です
それでも母体がまず健康でないと!というのがどこのお医者さんも同じ意見でした!
とりあえず安定期まであと少しがんばりましょうね😊- 8月11日

はじめてのママリ🔰
一日中不安な日もありますか?一日のうち何回かって感じですか?
私も無痛分娩希望しています!
周りもみんな無痛分娩にしていますが、何かトラブルがあった人を聞いた事ないので大丈夫だと信じています!
安定期ってあと1ヶ月後くらいですよね?
穏やかにマタニティライフ楽しみたいですよね
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
そうだったのですね
毎日不安になる時間がありましたか?
失礼でしたらすみません、お子様の発達はどうですか?
はじめてのママリ🔰
胎動あるまでは常に不安でした🥹
少し言葉が遅いくらいですが男の子だからかな?と思えるくらいです🙂
心配症とは無縁の活発な性格してます😅
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます
お子様活発に過ごされていてよかったです!
色々聞いてしまってすみません、不安が押し寄せた時はどのように対処されていましたか?
はじめてのママリ🔰
病院で生存確認が1番安心できました🥲
行く手間とお金はかかりますが🥹
はじめてのママリ🔰
検診以外に行かれる時は、事前に電話してからって感じですか?
私はネットで検索してしまうので、色んな情報が入ってきて余計不安になっているのかもです、、