※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

病気不安症について相談したいです。産後、病気への不安が増し、育児にも影響が出ています。心療内科では効果を感じられず、同じような方々はどのように対処しているのでしょうか。

病気不安症の方とお話ししたいです。
長くなりますが、
私は産前から病気に対して過剰に心配してしまうところごありましたが、産後の今もっと酷くなった気がします。
今が平凡だけど幸せで、子供達を残して死にたくない、、という気持ちが強いのだと思います。
夫も心配してくれたり1人で先生の話がきけないので病院に一緒に付いて来てくれたりしてくれているのですが、呆れられてしまっています。
今は喉に8割がた良性と言われてる腫瘍があり、2割の方に入ってしまったらと思う気持ちで不安定になってます。
産前からあったもので、ずっと先生からは良性だと思うから気にしなくていいと言われていたのにと、、

少しの体調不良で検索しては不安になり、精神的に不安定になって育児にも影響が出てしまうことが多々あります。
心療内科にも行ったのですが、話を聞いてくれているようでいないみたいな感覚があり苦手です。
薬出されて終わりみたいな。。
この性格に疲れてしまいました。
40になり更に加速してる気がします😔
病院に行って検査はしたりしています。
それで一定期間はその事に対しては安心できるのですが💦

不安症や心気症の方はどのように向き合っていってますか?

コメント

Sママ

めちゃくちゃ分かります😭
私もちょっとした事が不安になり、色々検索魔になる事があります💦

私の場合は症状もそうですけど、自然災害も怖くて。
今地震が来たらどうしよう…とか。
だから旅行も怖かったり、海に近付くのも怖いです。

一時期は心療内科も考えましたが、すぐ予約取れなくて、それを待ってる間に行く気もなくなってしまい…。

今でも病気系の症状が出ると不安になりますが、前よりは落ち着いたと思います🥺💦

仕事復帰してからは生活が忙しくなり、症状が落ち着いています。
暇な時間や休みの日の方がダメです😩

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます😭
    自然災害も怖いですよね!
    家が潰れたらどうしようとか、家の心配まで出てしまって😣

    そうなんですよね!
    今行きたい!って時なのに予約取れないんですよね😭
    分かりすぎます!

    私は専業主婦で来年くらいから働きに出ようと思っているのですが忙しくなれば考えなくなりそうですよね💡
    ホント暇だとずーっと考えて検索の日々です😔

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

分かります。同じです。
私も産後からこんな感じになりました。

数日前までは、背中が痛くて、胃癌?膵臓癌?
背中の凝りとかとは思えないんです😔
内臓が悪いんだと思ってもっと悪化します。。

で今は左の胸が痛くて😵
帯状疱疹?!ってなってます。
ここ最近は落ち着いてたんですが、この春ぐらいからまた不安が大きくなって痛みに敏感になってる気がします。。

疲れませんか?😭考えたくないのに考えてしまう😂💦

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます!😭

    そうなんです!
    少し痛いだけで検索して悪いのが当てはまってしまい落ち込むの繰り返しです😣
    はじめてのママリ🔰さんは気になったら病院を受診する感じですか?

    疲れまくってます。。
    朝からはぁ😔ってなってる時もあります💦

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

全く同じです。

今日も1日、不安だらけでした。
本当にちょっとした身体の変化に敏感で、足を上げてたら、足の裏の色が黒くなっていて、旦那から足の色黒くない?と言われ、えっ怖い💦💦💦ってなって急いで足下ろしたらすぐ色治ったんですがまだ今も気にしてます。
あと、足に小さなあざが出来てて。
え。こんなとこ打つはず無いのになんで?ってずっと気になったり。
足が浮腫んでるのか、親指の跡が足にぼっこしついて、でもそのぼっこしへこみがいつまでも全く治らなくてめちゃくちゃ不安になっていたり。

こんな感じで、恐らくだけど
皆はそこまできにしないかもしれないようなことが私には重病のような感覚になり血の気が引いた感じになったり急に恐怖感が襲ってきたりします。
私は痛みにももちろん敏感だけど
身体の痛くないのになにこれ?みたいな変化のほうがかなり気になってしまい不安になります💦💦
毎度毎度病院行くとかなりのお金がかかるので最近は結構様子見てますが
その間、ずっと不安です。
本当に本当に、この心気症を心から治したいのです。。。毎日楽しく過ごしたいです。ずっと、私は病気なのでは?とか、こんなことばかり考えてるから、子供をぎゅーってしてるときとか切なくなったり悲しくなったりします。←この感覚わかりますか?


お年寄りを見ても、私は元気におばあちゃんになれるのかな?
とか、不安になります。

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます!

    分かりすぎます!!
    私はアザが出来やすいのかぶつけるとすぐアザになるので、それも心配だし記憶ないアザもあります!
    私も病院行って結果聞くまでの間がものすごく辛くて、、
    子供達をぎゅーっとした時に悲しくなったりも本当に分かります!
    ママずーっと一緒にいたいなって言っちゃう時あります😣

    街で見かけるお年寄りも元気に楽しく過ごせてていいなとか思ってしまいます😭
    私もあぁなりたいなーって💦

    どうしたら楽観的になれるんでしょうね。。
    友達になったらなっただよ!っていう考えの子がいて、そこまではいかなくてもそれに近い考えになれたらいいなといつも思ってます😔

    • 8月11日
🖤🤍💜🩷🩶

分かります😭

自分含め、子供もいつもと様子が違うとすぐ受診して安心する。けど、あの先生だけの意見じゃ違うかもしれない!とか思ったり…セカンドオピニオンするべき?!って負の連鎖止まりません😭

わたしは3月に右の瞼が一時的に落ちてくると言う症状が出て、総合クリニック受診すると脳梗塞の疑いと言われ、大学病院に行って一通り検査したのですが原因不明で気付いたら治ってて…先週また同じ症状が出始めて、神経内科に受診してCTと血液検査をして来週結果を聞きに行くのですが、ハラハラする+不調続きにイライラしてきました(笑)

心気症については病院受診を考えているのですが…心療内科に行く勇気が持てなくて😭産後に症状強くなったから産婦人科とりあえず行こうかな?と考えてます😭

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみません💦

    私も同じです!
    先生を信じなきゃ何の為に行ってるのかとか思うんですけど、そうやって違う病院に行ったこともあります😭

    それはご心配ですね💦
    でも大学病院で一通り調べて大丈夫ならきっと今回も大丈夫ですよ!

    私は心療内科に行ってみましたが、やはり私には合わなかった気がします😣

    • 8月16日
  • 🖤🤍💜🩷🩶

    🖤🤍💜🩷🩶


    お返事ありがとうございます!!

    分かります~😭
    子供のは特にセカンドオピニオン
    よくやってしまいます…💦💦

    原因が分かるのも怖いけど
    原因不明も逆に怖いです😥
    本当、大丈夫だと信じたいです!!

    合う合わないあるみたいですね😭
    初めて受診するから合う合わないも
    分からないし…勇気出せないです…

    • 8月16日
  • まい

    まい


    ホント原因が分かるのも怖いですよね😭

    心療内科の先生は嫌な人とかではないのですが、なぜか行くと話を聞いてくれてるようで薬を飲んでみますか?ってなる感じで😔
    そうなると急に私も冷めてしまうんです。。
    🖤🤍💜🩷🩶さんは、最初は産婦人科で相談の方が良いかもしれないですね✨

    • 8月16日