※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょむ
子育て・グッズ

妊娠後期の準備で入院用品は揃えたが、産後の必要な物が不足している。赤ちゃん用品や哺乳瓶、搾乳機は生まれてからでも大丈夫かどうか知りたい。

こんばんは!
妊娠後期に入って準備を始めました。
下記のものを揃えたのですが
他に入院時に必要なものや(病院から言われてる物は下記の物で揃ってます)
出産前にあらかじめ買っておいた方がいいもの
他にありましたら教えて頂きたいです(*´ω`*)

《入院に必要なもの》
◎パジャマ
◎スリッパ
◎産褥ショーツ
◎汗拭きタオル
◎授乳用下着
◎バスタオル
◎洗面用具、浴用品
◎ペットボトルストロー
◎ガーゼハンカチ
◎退院時母子衣類
◎髪ゴム

《産後必要なもの》
◎ベビーベッド
◎ベビー布団セット
◎肌着セット、50cmのロンパース
◎ガーゼハンカチ
◎スタイ
産後の物はまだこれしか
揃えてない状態です(*´ω`*)

入院用品はだいたいOKかな?と思いますが
産後必要な物がまだあまり揃ってなく…

あと最低限なものは
オムツ、おしりふき、産褥パッド、授乳パッド
ベビーバスなどの赤ちゃんのお風呂用品ですかね?

粉ミルク、哺乳瓶、搾乳機などは
生まれてからの準備で大丈夫ですか?
完母、混合などどちらにしても
搾乳機や哺乳瓶は使いますか?

質問多くすみません。教えて頂きたいです!

コメント

あかさん

最低限のものはそれくらいだと思います🤔

粉ミルク、哺乳瓶、搾乳機は私は買わずに生みました🤗退院するまでに母乳の量が不安だったので、退院してから3点セットを買いましたが、完母でいけそうなので、ミルクは実母に預けたりする時にしか飲ませてません💦
搾乳機は少しずつ赤ちゃんがまとまって寝てるようになり授乳間隔があくとおっぱいがはるのでその間に搾乳しています‼︎
母乳がでて完母でいけるなら粉ミルクは必要ではないと思います🤔
もし買うのであれば病院と同じものを買えば、使い方にも慣れているし楽ちんですよ👌

  • ちょむ

    ちょむ

    哺乳瓶などは産後1ヶ月くらいは
    無くても大丈夫そうですね(*´ω`*)

    母乳が出るかどうか分からないので
    粉ミルクなどは産後に用意しようと思います!
    ありがとうございます💓

    • 6月10日
rii

そうなんです(^^;そろそろおっぱいやめてほしいんですが、やめれそうになくて(^o^;)
完母でもあっさり卒乳する子もいるので子どもによって違うと思うんですが(´・ω・`)
あと預ける時とかですね☆

まあでも完母はミルク作る手間と、ミルク代かからなかったのでありがたいですが(笑)

元気な赤ちゃん産んでくださいね(^-^)

  • rii

    rii

    間違って新しく投稿してしまいました(^^;

    • 6月10日
  • ちょむ

    ちょむ

    保育園に預けて仕事復帰予定なので
    私も混合にしてあげた方が
    楽かもしれないですね(´・ω・`)💦
    なかなか卒乳難しいっていいますよね!
    ミルク代かからないのは大きいです💓

    ありがとうございます(*´ω`*)
    あと少しの妊婦生活もがんばります!

    • 6月10日
mama_@

授乳パッド、私は使いませんでしたし、産褥パッドも病院でしか使いませんでした(支給された分で足りました)

オムツ、お尻拭きは産院と同じのが良くて後から買いました。
お風呂用品は必要です。

搾乳機は、入院中に買いました。
借りに行くのが面倒で。

哺乳瓶は、5ヶ月からストロー飲みしたので使いませんでした(完母、8ヶ月から混合)

あとは、環境にもよりますが、買おうと思えば週末には買えるorネット通販OK(アマゾンとか2日後には届きます)なら特にたくさん用意しておかなくて平気ですよ

  • ちょむ

    ちょむ

    そうなんですねー!
    退院後もしばらく悪露?でますよね?
    生理用ナプキンで代用ですか?(*´ω`*)

    オムツの種類分からないですもんね。
    実母か主人に頼めば買いに行くことはできるので
    オムツとおしりふきは
    私もかぶれとかが怖いので
    まとめ買いじゃなくてお試しくらいで
    用意しとこうと思います!
    ありがとうございます💓
    確かに今ネット通販も届くの早いですもんね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

    • 6月10日
  • mama_@

    mama_@

    悪露はナフキンの方が私は使いやすかったです。

    • 6月10日
  • ちょむ

    ちょむ

    ナプキンの方が使い慣れてますもんね!
    妊娠前よ夜用ナプキン余ってるので
    とりあえずそれ使ってみます(*´ω`*)💓
    ありがとうございます!

    • 6月10日
へむへむ

最初のうちは母乳にミルクを足していて今は完母ですが、粉ミルク、搾乳器は出産後に買いましたよ💡
母乳がでるかわからなかったし、出産後で大丈夫だと思います😊
完母でも搾乳したのをあげるときは哺乳瓶がいるので、必要だと思います✨

  • ちょむ

    ちょむ

    まだどのくらい出るかでないか
    分からないですもんね(´・ω・`)笑

    産後様子みながら用意します!
    搾乳機買うならどちらにせよ哺乳瓶と掃除用品は入りますもんね👶🏻
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 6月10日
rii

哺乳瓶は産まれる前に用意してた方がいいかもしれません☆
私は今は完母ですが、入院中はほとんど母乳出ず、産後1カ月くらいは混合でしたので退院後すぐに哺乳瓶使いましたよ。
粉ミルクは病院で使ってたのと新しいの1つもらったので買ってません。
病院によって違うので確認されてみてはいかがでしょうか。
搾乳機は持ってません。

  • ちょむ

    ちょむ

    噂によると混合を勧めてる?
    産院っぽいので買うなら産院と同じ粉ミルクで揃えてあげた方がいいですよね(*´ω`*)
    搾乳機無くても不便さはないですか?

    • 6月10日
  • rii

    rii

    完母は楽ですが、今思えば混合にすれば良かったなって後悔してます(^^;

    搾乳機はあったら便利かとは思いますが、張ったら手でも搾れますし問題ないかと思います。
    どれだけ飲んでるか、確実に量を測りたいのであれば搾乳して哺乳瓶で飲ませる方もいるみたいですが☆

    • 6月10日
  • ちょむ

    ちょむ

    後悔してるんですか?(´・ω・`)
    母乳だと卒乳とかも大変なんですかね?💦

    ありがとうございます!
    ちょっと母乳の出(絞れるほど出るか)も分からないので
    また産後母乳の様子みながら購入検討します(*´ω`*)

    • 6月10日
アーニー

爪切り、ベビー綿棒、
場合によってはへその緒の消毒液、
体温計、ですかね。
ミルクは産後で大丈夫です。

  • ちょむ

    ちょむ

    その辺の用品を見落としてました(´・ω・`)!!
    大事なやつですね!
    思い出せてよかったですありがとうございます(*´ω`*)💓

    • 6月10日
ゆきちゃ

授乳枕などは使わないんですか?
あれば楽ですよ(^_^)
産院で使わされると思うのでよければ買ってみるといいかとおもいます(^_^)

ベビーバスその日から使うので大事ですね!
全身ソープ!!泡タイプが楽ですよ

母乳パッドはないとアウトだとおもいます、、
産院で用意してくれてますか?
私のところは用意なかったので持って行きましたよ
その日からビュービュー出ます

退院の日にそのまま薬局でお尻拭き、オムツ
買うのもいいとおもいますがわたしは
お尻ふきだけは買っておきました
あと、しばらくはお尻拭きは使わず
脱脂綿に水を浸して使ってました!(^_^)

そのお陰かいまでもお尻かぶれたことありません(^_^)

母乳の出が心配でしたらそれも退院の時に買えばいいとおもいます薬局で
哺乳瓶一つはあったほうがいいですね
搾乳機はわたしももらっておきましたが
まったくつかいませんでした(^_^)完母です

  • ちょむ

    ちょむ

    授乳枕は今使っている抱き枕が
    授乳枕にもなるやつです(*´ω`*)

    泡タイプの方が楽ですよね!
    見に行ってみます💓

    母乳パッドと産褥パッドは
    入院のしおりに貰えるとも持ってきてとも書いてなかったのですが
    退院しても使うと思うので用意します!

    おしりかぶれ怖いですよね(´・ω・`)

    完母だとやはり使わないんですね!
    その辺の用品は産後の様子みて用意しようと思います。
    ありがとうございます(*´ω`*)💕

    • 6月10日
たむちん

汗拭きシートあると便利でした♪産後は結構足がむくむのでメディキュットもあるといいですよ💡骨盤ベルトないと歩くのしんどかったので私は骨盤ベルトは必需品でした💦

ベビーベッド、布団はすぐ使わなくなりました😅
また、50cmよりも50-60cm表記のものの方が少し長く着られますよ💡

  • ちょむ

    ちょむ

    汗かいてすぐお風呂入れないですもんね!買います(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
    メディキュットがどうしても苦手なのでマッサージがんばります😢
    骨盤ベルトあった方がいいんですね!
    あっちこっち痛くなりますもんね💦

    ベビーベッドはお下がりで頂いたので
    布団は新品でもう購入してしまって😅
    使わないってよくいいますよね(´・ω・`)笑

    50cmのは退院の服と別に2着くらいしか買ってないので
    次から60cmくらいで買おうと思います(*´ω`*)
    ご丁寧に色々教えて頂いて
    ありがとうございます!💓

    • 6月10日
ネボスケ

入院時に持ってってよかったのは、ドーナツクッション!
一人目の時に座れなくてご飯も食べれずだったので、かなり助かりました!

  • ちょむ

    ちょむ

    ドーナツクッション!!
    必要ですね(*´ω`*)!!
    おまた切るの(切った後)怖すぎます😢😢
    用意しようと思います♡
    ありがとうございます!

    • 6月10日
  • ネボスケ

    ネボスケ

    オマタもそうだしわたし痔にもなったので家でも重宝しました(笑)
    あれば便利だと思います(^o^)o
    さんこうまでに😊

    • 6月10日
  • ちょむ

    ちょむ

    私の母も痔になったそうです(笑)
    それも怖いですね!!(´・ω・`)笑
    ありがとうございましたー😚💓

    • 6月10日
maa.o

私は入院中におっぱいが張ってマッサージしてもらった時にタオル2.3枚使いました。タオル多めがいいかもしれないです^_^
母乳が最初はたくさんでなかったので、哺乳瓶あってよかったなと思いました。ミルクは産院でもらったので、退院して同じものを買いました。
あと、日中リビングに寝かせておくためのクーハンをレンタルしました。

  • ちょむ

    ちょむ

    タオル色んなことに使いますよね!
    もう少し枚数増やそうと思います(*´ω`*)
    ミルク産院でくれるんですね!
    里帰りなので34週の検診で聞いてみます👶🏻

    クーハンとは寝かせて
    ゆらゆら揺れるやつですよね?
    結構使う回数多いですか?(*´ω`*)

    • 6月10日
  • maa.o

    maa.o

    私の行ってた産院はオムツとミルクもらえました。
    ゆらゆら揺れるのはバウンサーだと思います。
    リビングでの赤ちゃんの居場所が用意できてれば必要ないかもしれません。

    • 6月11日
美紀

私は何の自信があったのか、完母だろうな〜〜と思ってたので、粉ミルクはもちろん哺乳瓶・搾乳機すら持ってません(笑)
生まれてからで大丈夫だと私は思います(^^)

  • ちょむ

    ちょむ

    私もなぜかびゅーびゅーでる
    もんだと勝手に思ってて
    実母に言ったら私は出なかったよ(´・ω・`)?って言われて
    なんと無くえっ出ないのかな
    って不安になりました!笑

    生まれて様子みながらで大丈夫そうですね(*´ω`*)
    ありがとうございます!

    • 6月10日
YuRi

おっぱい教室があってその時に「いいおっぱいだから完母でいける!」と言われたので哺乳瓶は買いませんでした。授乳パッドは用意してませんでしたが、よく出るため必要となり入院中に購入しました。
搾乳器も産後に必要になったときに買いましたよ(^^)

  • ちょむ

    ちょむ

    授乳パッドは用意しないと
    パジャマとかに染みちゃいますよね(´・ω・`)?
    搾乳機や哺乳瓶は産後で良さそうなので
    様子みながら用意します!
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 6月10日
まー

参考になるかわかりませんが、私は破水で緊急入院でした。パンツは多めと、帝王切開だったので大人用オムツつかいました。除菌ウェットあるといいですよ。色々つかえます。後はマスク。


哺乳瓶とかは産まれる前に用意して、オムツ、ミルクは退院のとき用意しました

  • ちょむ

    ちょむ

    お手ふき大事ですね!!
    産後いちいち起き上がって
    手を洗いに行くのもしんどそうです(´・ω・`)

    オムツミルクなどは産院で使ってるものと
    揃えた方が良さそうな感じも
    ありますよね(*´ω`*)
    教えて頂いてありがとうございますー!💓

    • 6月10日
sa0215

上記に無いものだと、入院中爪が伸びてきたので途中で主人に爪切りを持ってきてもらいました!
(準備するほどの物でもないですが…笑)

産後必要なもので、赤ちゃんの爪切りはもう買われましたか?

赤ちゃんは爪が伸びるのが早いので、退院後買い物に行ったりネットで買う予定がなければ先に用意しておいた方が安心です😊

授乳パッドに関しては、妊娠中から母乳がぴゅーっと出ているとかでなければ産後に様子を見て購入すればいいと思います!
買うまでガーゼなどでも代用出来るので。

哺乳瓶に関しては母乳が出るかどうかにもよるので、出ない場合退院までに買っておいてもらったりネットなどで買えるならまだ買わなくていいと思います!
ただ、完母の場合1ヶ月検診でK2シロップを飲むのですが、その際哺乳瓶の乳首を使うのでどっちみち乳首は必要になります。

  • ちょむ

    ちょむ

    爪切りなど完全に忘れてました(´・ω・`)
    教えて頂いて思い出しました!!
    ありがとうございます💦💓

    今8ヶ月で強めにつまめば
    ほんの少し滲むかなくらいで
    全然でてないです😂笑
    母乳出るかでないかによりますよね!
    教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)💕

    • 6月10日
まー

ミルクは産院で同じの使ってますよ