※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん🔰
子育て・グッズ

よく「幼稚園に行ったら喋るようになった!」というのを聞くのですが「喋…

よく「幼稚園に行ったら喋るようになった!」というのを聞くのですが「喋る」ってどのレベルなのでしょうか?

幼稚園行く前は一方的な喋りだったのが、会話になった?
単語しか話さなかったのが、文章になった?

今2歳の子が、まだ単語しか話しません。
何言っているか分からない部分で文章になっているかもしれませんが、とりあえず理解できるのは単語のみです。

発語が遅いとの指摘は一歳半健診で受けてます。
療育ではありませんが、その後サポートも少しありました。

まだ3歳にもなってないし、これからだと思うのですが、幼稚園入るまでにどれくらい話せていたら入園後にどれくらいの成長が見込めるのかな?と気になっています。

また、入園までにどれくらい話せていたらいいのかな?と少し不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳過ぎたあたりから会話みたいな言葉のキャッチボールができるようになりました
ただ、発音が不利明瞭で母親の私しか分からないレベル
それが、3歳半で幼稚園に入って2ヶ月くらいでかなりスムーズに話せるようになりました
3歳8ヶ月の今はもうベラベラと話してて人間だなってレベルです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、言葉のキャッチボールが始まったのは2歳過ぎでした🙇‍♀️
    でも、幼稚園行くまでは発音が不明瞭で滑舌も悪かったので、それが治った感じです

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上の子がまさに「幼稚園に行ったら喋るようになった」タイプです👦🏻

2歳半でやっと単語が出てきて、3歳直前に言える単語だけで2語文が、2歳11ヶ月の4月から幼稚園が始まりました
幼稚園始まってから1ヶ月ぐらいて、急に!本当に急に今まで言えなかった単語が言えるようになり、3語文を話すようになりました😭

それでも周りの子たちよりはゆっくりさんなのですが、急激な成長に驚かされています