
現在3LDKの賃貸に住んでおり、子どもたちに個室を与えたいと考えていますが、将来的には夫の実家の土地に移る計画があります。戸建て購入について、夫が反対しているため、どうすれば良いか悩んでいます。
長くなるのですが、よかったら相談に乗ってください。
現在3LDKの賃貸マンション住みです。
広さは90㎡ほどで、狭い!という訳ではないのですが
3部屋のうち2部屋がリビングと隣同士という作りです。
(そのうち1部屋はリビングと仕切り扉)
男の子2人でやんちゃ、かつ、兄弟で性格や好みも正反対のため、できれば1人一部屋与えたいのですが、、今の間取りだと微妙な気もします。。
校区内で戸建て(中古を購入か、新築)を購入したいのですが、将来夫の実家の土地に住むことを夫が望んでいます。義両親が亡くなった後、広大な土地を売るなりして整理して、その一角に家を建てたいそうです。
ただ、家業もあるためこの計画が実行されるのはかなり先の方。義実家は近いですが学区も全く異なるため、下の子が中学卒業まで、最低11年?12年?くらいは引っ越すつもりはありません。
先述の通り、私は義実家の土地に移る10年程でも戸建てに住んで、時が来たら売るなりしたらいいと思うのですが、、夫はあまり賛成していません。売れる保証はないと。。
私の考えは甘いのでしょうか?
このまま、賃貸で我慢するのが得策でしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちと同じような状況です!
ただ、うちも夫婦とも今のところ買う予定はないです。よほど気に入った、確実に売れそうな分譲があれば買うかもくらいで😂
売れなかったら固定資産税がダブルでかかるし、子供達にとっても負の遺産だし…
特に広い土地だと本当に馬鹿にならないくらいの値段払わなきゃですからね🙄💦
あと子供が巣立つまでは、気軽に引っ越せるフットワークの軽さも大事かなと。
戸建ての賃貸とかは嫌ですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じような状況とのことで、嬉しいです🥲
確かに固定資産税のことを考えると、中々大変ですよね、、、
駅近&小学校も近いので、売れなければ賃貸で貸し出しもアリかな〜とか気軽に考えてましたが甘いでしょうか😅
子ども部屋問題はないですか??
戸建ての賃貸でもいいのですが、この辺はほとんどなく、校区外にちらほらあるのみです🥲