出産を控え、竹林ウィメンズクリニックと桂川レディースクリニックで悩んでいます。竹林では不妊治療を受けており、信頼していますが自然分娩のみです。桂川は無痛分娩があるものの、友人は竹林や清水で出産しています。病院の雰囲気を重視しています。どちらが良いでしょうか。
滋賀県大津市で出産を控えてますが、桂川レディースクリニックか竹林ウィメンズクリニックか、で悩んでいます。
現在竹林さんで体外受精を行い、妊娠しました。
先日妊娠が発覚したのですがこのまま竹林で出産するか悩んでいます。
⭐️竹林さん
長らく不妊治療でお世話になっていて、信用がおける
今までの治療歴がわかる
先生看護師さんが優しい
ただ自然分娩しかなく、交通機関で30分ほど
⭐️桂川さん
歩いて10分ほど
無痛分娩がある
ただ周りの友達はほとんどが竹林もしくは草津の清水さんで出産している
具体的な悪い口コミが投稿されてる
無痛分娩があれば多少遠くてもこのまま竹林さんでお世話になろうと思っていましたが、自然分娩しかないので悩んでいます。。
病院での人柄とか雰囲気とか結構重視してます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
haa.
娘を竹林さんで不妊治療で授かり出産も竹林さんでしました😊
娘の時は和痛分娩があったので希望していましたがまさかの緊急帝王切開でした🤦♀️
私も家から車で40分ぐらいかかるので
何かあった時にすぐ行けないな~と思い
家から近い産院に転院する予定でしたが
やっぱり長年通ってて慣れたところが良いなと思い転院しませんでした😔
出産して入院中にお世話になる助産師さんたちは
健診で行ってた時にお世話になってた看護師さんとか助産師さんとは顔ぶれが違いましたがみんな良い方たちでした🥺
娘があまり上手に母乳やミルクを飲めなかったんですが褒め上手な助産師さんたちでなんとか入院生活送れました🥺
産院選び難しいですよね😭
𓇼みぉにゃ
竹林さんはまわりにいますよー😊♡♡
おすすめみたいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
ちなみに周りに桂川で出産された方とかはいますか?- 8月15日
-
𓇼みぉにゃ
いますよ!!♡♡
- 8月15日
はじめてのママリ🔰
わざわざ1時間かけ竹林で産みました
産む承諾を
近くの産科じゃなくうちでいいんですか?って言われましたが
近くじゃなくわざわざ選んだのは
先生、助産師さんがよかったからです
助産師さんの中でわざわざ彦根から通っている方、米原から来る方います
それだけいい職場なんですよね
私は竹林推しです(((o(*゚▽゚*)o)))
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
竹林いいですよね🎶
無痛分娩だけが悩んでいて、、😭
ちなみに桂川で産んだよーって方の口コミとかご存知ですか???- 8月15日
ずぼらまま
4年前になるのでちょっと古い情報ですが桂川さんで産みました🙌
私は桂川さんめちゃくちゃ良かったです!先生も看護師さんも相談しやすかったですし、1番の決め手はゴハンがおいしそうだった事です。実際とてもおいしかったです😊夜間も気軽に赤ちゃん預かってもらえたので、入院中ゆっくり寝て体力回復に努めました!
もしかしたら先生や看護師さんが変わっていて今は雰囲気違うかもですが💦
-
はじめてのママリ🔰
口コミ参考になります🙏
めちゃくちゃよかったんですね!
一度も行ったことなかったので、Googleの口コミしか見れず不安に思っていました😭口コミにチーフの方が〜って具体的に載ってたので戦々恐々としてました😅- 8月21日
Mou
3年前に桂川で産んで、現在妊娠中でお世話になってます!
特にめっちゃ悪いところもなく、優しい助産師さんも多く、待合室も比較的空いていて、入院中のご飯はオシャレで美味しいです☺️ご飯はインスタに写真がのってるのでイメージ付きやすいと思います!
3年前の時は、産科は1人の先生がメインで診療されていて、出産時もその方が担当だったのですが、今は4~5人くらいの先生が曜日ごとに担当されているので予約した日によって担当が変わるのが難点だと思います💦ただエコーで異常があった時、エコーが得意な先生に見えもらえたりするのでそこはいい所かなと思います!
出産がまだなのでなんとも言えませんが、陣痛が来た日によっては先生がいつもと違うとかあるかもしれないです💦
それと桂川の無痛分娩ですが、私はしてませんが、陣痛は普通に耐えて、いきむ所から麻酔入れると1人目の時に聞きました💦なので多分割と痛い思いするんじゃないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
現在通われていらっしゃるんですね✨✨2回目も桂川さんで出産されるということは良いとこなんですね🥺
先生が複数人いらっしゃるということですが、みなさん優しく丁寧でしょうか?こちらから質問しにくい雰囲気の先生もいらっしゃるので😅💦
無痛のこともありがとうございます!じゃあ割と痛いんですね😓でも少しでも軽くしたいと思ってるので、無痛の安心感あるだけありがたいです。- 8月21日
-
Mou
個人的に妊婦健診していて、1人だけ雰囲気悪い先生いました💦今は主に木曜日担当の方です…💦それと助産師さんで1人めんどくさい感じの人います💦多分口コミ見ておられると思うので、そこによく書き込まれてる方です😅入院担当の助産師さんは基本優しい方が多くて、出産時励まして貰ったりめちゃくちゃ助けられました!バースプランも結構しっかり汲み取って貰えるので、沢山書いてしっかり説明すればとても産みやすいと思います!あとはメリットとしては帝王切開がクリニックでできて立会いが出来ることと、先生が沢山いらっしゃるので、胎児や妊婦に何か異変があった時に詳しい先生に見て貰えることで、デメリットとしては若干料金が高めなことですね💦
- 8月21日
ママり
2年前ですが桂川で無痛分娩で出産しました!当時の情報で良ければ答えれます!
-
はじめてのママリ🔰
無痛分娩実際体験されたんですね✨とても参考になります。
出産後は無痛はやってよかったと思われましたか?
無痛をすることによっていくらプラス費用かかりましたでしょうか?
また、やはり日中対応で、夜中や土日は普通分娩になるのでしょうか?
答えられる範囲で構いませんので、お教えいただければ幸いです😊- 8月21日
-
ママり
私は1人目も他院(他県)で無痛分娩したのですが、桂川さんのほうがトラブルなく出産できました。経産婦だったのもあるかもしれませんが💦
無痛分娩の費用は二年前で+15〜20万だったと思います。
無痛分娩は日中対応のみで、夜中や土日だと普通分娩になります。
無痛分娩の場合は出産日前日のお昼に入院してバルーン処置をします。一緒に入院していた初産婦さんはバルーンが刺激になって夜中に陣痛が始まり、麻酔開始の朝9時くらいまで痛みに耐えていらっしゃいました。私もバルーン処置した日の夜に子宮口が結構開いてしまい、陣痛始まったら夜中に産まれるかも😅(無痛できない)と言われドキドキしながら一夜を明かしました。
翌日午前中に麻酔の管を背中に入れ、点滴で促進剤を入れながら、ある程度陣痛が来たら麻酔が入ります。陣痛があまり来てないときに麻酔を入れると、陣痛が遠のいてしまうこともあるそうで、この麻酔を入れるまでが結構しんどいです😅私は子宮口が開いていたのでわりとすぐ入れてもらえました。
普通分娩を知らないので、比較はできませんが、私はやって良かったと思っています。でもこれもトラブルがなかったから言えることなので難しいですよね。
1人目の他院のときは、麻酔が効きすぎていきむタイミングが分からず最後なかなか出てこずに吸引しました。股も中の方もお尻も裂けて、縫合しても出血が止まらず、麻酔が切れた後に追加で縫合されてそれがとても痛かったです。せっかく無痛分娩したのに(笑)股が痛すぎて数日はまっすぐ歩けず、1人目は無痛分娩しても満身創痍でした…
悪い口コミ気になりますね💦 産後のメンタルって思っているより不安定になるので、先生やスタッフさんが自分に合うかどうかってのはかなり大事な気がします💦
二年前は、たぶん助産師さんの方で1人ちょっとあれ?と思う方がいましたが、出産時に対応してくださった助産師さんはとても良い方でした!
桂川は授乳のタイミングがだいたい決まってて、そのときは助産師さんがいる授乳室に行っても良いし部屋でしても良いし、で、結構フォロー体制がしっかりしてる感じでした!夜も最初の数日は預かってくれますし、ごはんのときも預かってくれるのでゆっくり食べれます。
あと私も桂川さんが家の近くなのでそれも家族からしたらすぐ駆けつけれて良かったです!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
桂川さんで2年前とこの3月に出産しました。
助産師さん看護師さんはみんな優しくて、授乳のたびに付き添いながら丁寧に面倒見てくれました。相談もしやすく、不安なことや困ったことにも丁寧にアドバイスくれます。
あと、ご飯とおやつがめちゃくちゃオシャレで美味しいです!
-
はじめてのママリ🔰
三月に出産されたんですね✨
おめでとうございます👏
外観やHPの感じからオシャレだなぁというのは感じました✨
Googleの口コミに特定の看護師の方への批判?が多かったので、どんな雰囲気なんだろうと不安に思ってました💦またベテランの先生が退任されて、複数の先生に増えたと聞いて、新体制にバタバタしてるのかなぁと思ったり😅- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
病棟の看護師さん助産師さんは産後も励ましてくれたり、わたしはとて心強かったです。
お産が重なったりするとみなさんとても忙しいので、ある程度仕方ない部分も勿論ありますが、あとできち んとフォローしてくださいますよ。
夜勤の助産師さんがお昼ごろまでいて、かなりお疲れのご様子でフォローしてくれたこともありました🥲そのときは申し訳なくて、思わず大丈夫と答えました💦💦
たしか4月以降は新しい先生+曜日ごとの先生の二診体制になったと思います。
妊婦健診はなるべく同じ先生の曜日で通ってました が、いざ出産ってときはちょうど新体制前後だつたため、ほぼ初めましての先生でしたでも、院長先生も いて下さったので、安心でした!
前任の先生がとてもフレンドリーで話しやすい先生だ っただけにみなさん落差感じているのかもですね。
間違えちゃったので、投稿し直しました💦💦💦- 8月22日
はじめてのママリ🔰
桂川さんで去年出産しました!
産婦人科は予約を取っていても待ち時間が長いイメージだったのですが、桂川さんは予約枠が少ないのか待ち時間少なめで診察してもらえました!(土曜日は結構予約取りにくかったですが)
入院時の助産師さんは優しい方ばかりでした!口コミに書かれていた方も担当で当たったことあります!笑
たしかに少し厳しめの方でしたが、めっちゃ頼りになるかんじで色々なこと教えてくださってありがたかったです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私も和痛分娩あるんだ!と思ってたのですが、気づいたら薬が使用中止になっててショックでした😭
別件で竹林さんのことで質問で申し訳ないのですが、陽性判定後、胎嚢確認で先日受診してきました。
会計高いなぁと思ったのですが、明細をみると妊婦健診(自費6000)となっており、「もう妊婦扱いなんだ?!」と思って衝撃でした。そういうものなんでしょうか?😭ご存知でしたら教えて欲しいです。
haa.
あんまり和痛分娩希望する人いなかったんですかね😭💦
明細見返してみたら
自費で6000円になってました😇笑
いつもアプリに登録してるクレカで払ってるので明細あまり見てなかったんですが😂
ひと言説明あっても良いのにね😲💦
はじめてのママリ🔰
薬が使用禁止になったみたいですね💦調べたらそう書いてありました😭
わざわざすみません!ありがとうございます。やはりそうですよね🥲じゃあ母子手帳もらうまでは自費ですね💦
はじめてのママリ🔰
冒頭の質問に戻るのですが、
桂川さんで産んだ方の口コミが中々見当たらず、、、周りにいらっしゃいますか??
haa.
学会から使用禁止するようになった感じっぽいですね💦
いえいえ!
娘の時は7wで心拍確認2回目終えて母子手帳貰いに行きました😊
桂川さんで産んだ人周りにいなくて😭💦