※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

仲良いママ友といる時に、あまり関わりのないAママが来た際、私は会話に参加しませんでした。このような状況があった場合、皆さんはどうしていますか。

こういうパターンあるよーという方だけコメントください🙇‍♀️


仲良いママ友4人と一緒にいました。
そこにAママが来ました。

私はAママとは関わりはないです。(多分向こうもあまり私と喋りたくない?関わりたくなさそうなのが伝わるのでこちらも関わりません)

でも他のママ友3人は仲良くてずっと喋ってましたが、私だけ喋りませんでした😅

こういう時、ありますか?
どうしてますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

すぐにその場から去りますね

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    去るんですね💦
    なんか去るのも向こうからしたら、ん?って思うかなと思い、とりあえずそこにいました笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しますねー!と声をかけてから去ります。相手が自分のことあまりすきじゃなさそうならなおさら

    • 8月10日
  • ママ

    ママ


    あー!なるほどー!
    参考になります😊✨

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場にいたら自分も周りもきまずくないですかね?

    • 8月10日
  • ママ

    ママ


    私は喋る事ないなーとずっとポカーンとしてました。笑
    周りのママ友はお互い苦手っていうのは知らないと思います💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも、会話に入れないママがいたらわたしなら気を使います

    • 8月10日
  • ママ

    ママ


    そんな長い時間ではなかったんで、良いんですが😭

    似たような事ありますか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくありますよ!
    グループでかたまるとよくあるのかも

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと喋っていたとかいてあったので、、。
    ままりさんからしたらきまづいですよね

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

「あ!じゃあ私そろそろ失礼しますね☺️✨」ってニコニコしながら去ります!
とにかくニコニコ楽しそうにしてたら問題ないです!笑