※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤
子育て・グッズ

2歳半になる息子の発語について相談です。現在2歳半になる息子ですが、…

2歳半になる息子の発語について相談です。

現在2歳半になる息子ですが、言葉が遅いように感じます、、
物の名前や人の名前、こんにちはやバイバイなどの挨拶、単語は結構言うのですが、2語文ではほとんど話しません。
伝えたいことがあると指さしで"これ!"と言って伝えてきます。
こちらの言ってることはわりと理解しています。
して欲しいことなどは伝わります。
ただ会話にはなりません。

発達の相談に行った方がいいのか迷っています、、

初めての子で分からないことばかりで、
アドバイス頂けたら嬉しいです。

幼稚園や保育園にはまだ通っていません。

コメント

ままり

2歳半だと2語文メインで3語以上で話したり歌も上手な子もいますが、
単語メインってだけで、2語文が全く出てないわけでなければ気にしなくても良い気もします。

保育園も幼稚園も行ってなくて時間があるから発達支援に行って言葉の発達を促しても良いかもしれないですね。
お友達も出来るし、うちの子はとっても楽しく通ってました。

  • ❤

    夜分に返信ありがとうございます。
    この時間に色々検索しすぎて
    寝れなくなってしまい、、💦

    1回療育の見学に言ったのですが
    市の発達検査を受けて療育手帳?をもらってからしか受けれないみたいで、
    そこから止まってしまっています💦

    1度検査を受けた方がいいですかね、、

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    療育手帳がなくても、通所受給者証だけで気軽に通える様な児童デイは無い感じですか?
    うちの地域は希望さえすれば検査無しで通えるので。
    そして、3歳未満じゃ検査自体受けられないです。

    ちなみに、うちは次男が言葉が遅くて2歳半でやっと2語分が出たようなレベルで単語すら20個言えたかな?って感じだったんですが、
    5歳の今現在は特定の仲良しのお友達も何人もいて会話も困って無いです!

    • 3時間前
  • ❤

    そうなんですね!無知ですいません💦
    1度役所に聞いてみます!

    そのお話を聞けてすこし安心しました、、!気軽に通えるような施設があるか確認してみて通えそうなら通ってみます!!
    ままりさんの次男くんのように、
    うちの息子も話せるようになりますように、、🙏

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    何かしらの通える施設があるといいですね!
    うちは週に1回ですが、支援センターの児童デイに通ってました。

    お家で出来る言葉の練習で教えてもらったのが↓でした。
    ・ロウソクの火を吹き消す
    ・うがいの練習
    ・絵のカードで神経衰弱
    ・歌を歌う
    本人が嫌がらない程度に
    口の動きの練習と言葉の記憶の練習をしました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月の息子がいます。
うちも二語文たまに話し、こちらの指示も八割方通りますが
全体的に言葉が遅い、
興味を持つ分野に偏りがある、
手先の器用さが足りない、
と感じて先日、個別の発達相談を受けてきました。
育てにくさや困難は感じてませんがモヤモヤ抱えるより何かしたいなと思って自分から市の相談窓口に電話しました💦
↑結局、自分が気にしていた通りの指摘があり、月2回の親子教室に通うことになりました。
モヤモヤして辛いなら一度役所に相談されても良いかもしれません。