※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩と普通分娩で迷っています。初妊婦です。どなたかご意見いただ…

無痛分娩と普通分娩で迷っています。初妊婦です。
どなたかご意見いただけたら嬉しいです。
運が良く、計画無痛分娩の枠が空きました。
嬉しいはずでした。でも、決心がつきません。
以下の理由で迷ってしまいました。

無痛分娩
・計画分娩で早く誘発する罪悪感がある
・陣痛促進剤など、いろいろな薬を使うのでもし将来子どもの発達が遅れたりしたときに、関係なかったとしても自分を責めるかもしれない
・難しい麻酔だと聞くので麻酔で呼吸できなくなるのが怖い
・実施件数がどの病院も少ないから、安全なのか心配

自然分娩
・痛みに耐える自信がない、パニックになる。呼吸できなくなる。暴れて様々な処置が必要になったときにスムーズにいかなくなり、結果的に胎児に悪影響がありそう

・緊急帝王切開になったとき、麻酔効かないまま切られないか不安


コメント

⭐︎すーさん⭐︎

1人目は40週0日で産まれなかったら促進剤で誘発してもらおうと思って、結局そうなってその日に産まれました。
無痛興味あったんですが、そこがしてなかったのと、どんなもんか味わうかと思ってしました。促進剤は効き目は人によって違うらしく初産でしたがその日の朝にいれて、夕方に産まれました。ただ個人的には何日もうなされたとかじゃないので、陣痛の痛みの印象?が強く残っています。誘発する罪悪感は気にしないでいいのかもです、気にするなら予定日越えたらとかにするとか、その時点で
3400はあったので産んでよかったと思ってます。
2人目は計画無痛、の予定です。計画分娩はわたしとしては、安心があって、いつくるかわからない不安より、落ち着いて用意できるからです。もちろんその前に出産になることもありますが、何より旦那さんに育休とってほしいのと、1人目がいるからです。無痛は痛くないのかな?ってぐらいの理由で、トライしてみようくらいのきもちです。案外1人目の時はわかんないことが多すぎたので、わからないまま過ぎ去っていってあんまし何も考えてませんでした。経験したら身構えちゃうところが追加で入っちゃうので、検索魔には相変わらずなりますが、結局人によるの一言で片付けられちゃうので、自分が何を優先?したいかで不安を少なくする選択にしたらいいと思います(^^)がんばりましょーう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん答えてくださって、ありがとうございます😊
    メリット、デメリットあげてたら、よく分からなくなってしまいました。
    自分が何を優先するか、もう一度よく考えてみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も初産なので偉そうなこと言えないのですが、痛みにすごく弱くて出産に対して恐怖心がすごく大きいです。採血とかでもボコボコ倒れます笑

なので、無痛分娩の選択肢があったら迷わずそっちにしてました。不安はありますが、一般的になりつつあるし、外国では無痛が普通ともいいますし。。。

悩まれてる無痛のデメリットの方が多いですし、悩む余地があるなら自然分娩でも乗り越えられるのでは!と思いました!🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    たしかに、無痛分娩の方がデメリット多いな、自然分娩の方がきっとお医者さんも色んな人見てきて想定内だし、なんとかしてくれるかなって
    思ってしまいました…

    • 1時間前
みい

無痛分娩希望でしたがまさかの週末深夜に陣痛で麻酔医がおらず自然分娩になりました😭

無痛の気持ちでいたので月曜までうまないーーーっていってたの思い出します🥹

無痛といっても和痛?くらいで大なり小なり痛みはあるかと思います😣

初めてだと色々怖いし不安ですよね…今となってはなるようになる。って思います!!!!出産頑張ってくださいね🥺🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    無痛希望してても、予定通り行かないこともありますよね、
    でもなんとかなるって聞くと、安心しました☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ

1人目普通分娩、2人目計画無痛でした。
結果、普通分娩の方が私は良かったです。
私も痛みに弱く相当びびってましたが、なんとかなるもんです。
火事場の馬鹿力ってやつですかね😄
計画無痛は、子宮口広げたり、背中に麻酔を入れる針を埋め込んだりと、色々やらなきゃいけないことがあり、出産前に疲れました😅
しかも、私は体質的に麻酔が効きにくく無痛分娩だったはずが全然痛くて、最後は普通分娩と変わりませんでした😵
麻酔が効くのにも個人差がありますからね😅
でも、帝王切開になったとして麻酔が効かないまま切ることは絶対に無いですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも経験した方からのご回答、心強いです!ありがとうございます。
    処置が怖すぎるのはありますね…
    分娩前に疲れそう…
    初産だととくに、子宮口無理矢理広げるの痛そうだし、時間かかりそうだし…
    体質もやってみないと分からないですしね😭
    新たな視点ができました。ありがとうございます。

    • 1時間前
マカロン

選べるなら無痛の方が体力も温存できるしいいと思いますよ。
私麻酔怖いがあるのでやりませんでしたけど、海外ではふつうのことですし、それで障害が発症とかはないと思います。
強いて言えば、完全無痛でないなら痛みは経験することになる。麻酔するから上手く力めなくて吸引などになるリスクがあるですかね🤔

自然分娩で呼吸できなくなるとかは多分助産師さんが上手く誘導してくれるので、確率は少なくなると思います。(バースプランにも誘導してほしい旨書けばいいと思います😊)
でもパニックなるとかならもう自然じゃない方が事前の不安要素が減ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    麻酔怖いもあるんですよね…陣痛は自分の体の痛みだけど、人に針を刺されるってなんかこわくて😢
    吸引のリスクもありますよね…
    ただ、自然分娩で痛すぎていきめなくて逆に吸引になることも、しかも暴れまくって吸引できないとかあるのかと思うと…
    おかげさまで、自分が何を迷ってるのか少し見えてきました!お医者さんにも聞いて決めます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じ週数のときくらいに私もちょうど空きがあると提案があり、悩みました!
直前すぎて余計悩みますよね😭
私も同じような理由で悩み…
初産で計画無痛って推進されない病院も多いことから本当にうまくいくのかなとか色々考えてしまいました
多くの場合は安全なのかと思いますが🙏
助産師さんには、絶対に無痛やりたい!って思うならやったら良いと思うけど、と言われたこともあり悩んでいるくらいならと思って自然を選びました!
分娩中に後悔するかもしれませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方からのご回答、とても心強いです!ありがとうございます!
    そうなんですよね、多くの場合は安全だと思うのですが、たとえ大きい病院でも事例があまりないから、不測の事態もあるのではないかと…
    たしかに、リスクあってもぜったい無痛!っていうんじゃないと、後悔もしそうですよね、
    ただ、わたしも、痛くなったら産む時に後悔しそうで…
    でも、無痛したかったけどできなかったより、自分であきらめた方が納得できそうです。
    御回答者様が選ばれたことも、ぜったい正しい選択で、終わったら、きっと良かったって思えると思います☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陣痛が来てからの無痛ならありかなと思っていたんですがうちの病院は計画無痛一択で悩ましくて…
    36wまで自然分娩で腹括っていたのでなかなか決め切れないですよね😂
    どちらにせよ自分が納得して選んだなら良いかなと思います🥹
    今日予定日で全然出てくる気配ないので結局誘発になる可能性があるなら39wで計画でも良かったかなとも思ってます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

出産間近で不安ですよね💦

私の時は無痛分娩選べませんでした〜😂

ちなみに…生理痛ひどいと出産の痛みは楽!と聞いていましたがその通りでした😅
陣痛<生理痛でした…

私の場合、破水してしまい入院。すぐに産まれない!早くて24時間後!と言われていたのに…わずか数時間後に子宮口全開ですぐ産まれました💦
なので無痛分娩ができたとしても意味がなかったのかも…ちなみに予定日より2週間早かったです。

2人目は計画出産になり(高血圧とコロナの影響かな?)陣痛促進剤でした。が…促進剤合わず…見送りになりました😂

なので…出産って何がどうなるかわからない!ってこともあります。

陣痛も人によって…なので…
長い人もいるし、私なんかは数時間。

会社の方が無痛分娩しましたが、私から生理痛と聞いていたので良かった…ということと、無痛分娩でも痛みはある!と言ってました。

やはり彼女も痛みに耐えられないかも…と言ってました。

私自身経験ないのでアドバイスではなく経験談ですが…

母は強し!とはよく言ったもので私も不安ばかりでくぐってましたが、いざ陣痛きたらそれに従うしかない!と腹をくくりました。

後悔しないように進むだけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    できるなら、心配症なので何も特別な措置をせずに普通で産みたい気持ちと、自分にはぜったい無理だという気持ちがゆらゆらして迷います…
    自分ができるなら、普通分娩にしたいんだと思います。
    後悔しないようにがんばります。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心配性です😂
    1人目の時、出産怖くて怖くて嫌だったし、破水してしまって入院してまた悩んで落ち込んでました😢

    その当時、まだスマホ持ってなくてガラケーで調べるのも一苦労…
    不安で調べて調べて…
    いきなり陣痛始まって個室に1人…
    看護師さん呼びたくても痛みで動けずナースコールも押せず😂

    そこまできたらもうどうでもよくなりました🤣

    日本ではまだまだ無痛分娩のリスクが問題視されてますが…
    他の方もおっしゃるようにどちらもリスクあるし…

    私が友人に言われたこと…
    2つの道があってどっちに進むか…どっちに進んでも後悔はする。
    でもどちらか一方は後悔しないかもしれない。よく考えて進んでね!って。今でも教訓!
    良い出産になるよう願っています😊

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    不安な中でも出産されたこと、本当に尊敬します。
    今は逆に、色んな情報がありすぎて不安になっちゃうのもありますが笑
    無痛分娩も自然分娩も、
    どちらもリスクがありますよね…
    ご友人のお言葉、とても素敵ですね!
    わたしも後悔しないようによく考えます。

    • 21分前
ところかまわず

歯医者でも麻酔使うのに、出産で麻酔使えないなんて、人権侵害だと思っているので、わたしは無痛分娩一択です。
促進剤で、発達に問題が出るという話は聞いたことがなかったです。そうなのですか?
うちの病院は、麻酔科医の先生に相談できる日がありました。不安な気持ちがあるのであれば、プロに相談して決めるのが良いと思います☺️

ご自身で納得して、落ち着いたお産を迎えられると良いですね!ご出産まで、ご自愛ください🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    促進剤の情報は、ネットにそういう研究がのってたのですが、根拠もなく、お医者さんはデマだっていいます。
    なのに、不安になってしまう自分なので、自分のメンタルのためには避けた方がいいのかと思ってしまいました…
    お医者に相談してみます☺️

    • 1時間前
さあた

普通分娩でも無痛でもリスクはあります。
普通分娩でも誘発することはありますし
無痛は難しい麻酔じゃないと思います🤔
打つ時の体制や効くまでに時間がかかる
病院によっては24時間対応じゃない力を入れられないなど
色々デメリットはあります。

出産中の過呼吸は危険なので
自分が安心して受けれるというのが大事になっていきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    どちらもリスクはありますよね、
    どちらの方が安心して産めるのかよく考えます!

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

無痛分娩にしました!陣痛が来てから処置をできるところを選びました🙆‍♀️促進剤は、自然分娩でも私の周りの友人はほぼ使ってます!促進剤入れたらめっちゃ痛かったとみんな言ってました💦それでも二日間耐えたとか🥹
私は麻酔してから促進剤だったので痛みがなく落ち着いて出産することができました!陣痛来る前の検診の時には3〜4センチ開いてたこともあり、病院について5時間で産まれました👍バルーンとかもなしでした!
麻酔科医との面談の時に、不安なことは事前に聞いてました!処置に関しては麻酔されたこと気付かないくらい痛くなくて驚きました🫢(普段の予防接種とかの注射は半泣きです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    陣痛きてから入れられる無痛分娩は理想ですよね!
    それだったら迷いませんでした😂

    • 27分前