
離婚を計画する際、まず何を始めれば良いかアドバイスを求めています。夫の借金が原因で、再度の返済が難しくなり、離婚を考えています。夫は家事や育児に優しいですが、借金やギャンブルに対する責任感が欠けています。離婚後の後悔も考えつつ、条件付きで一年待つことにしました。この間に資格取得や貯蓄を考えていますが、何から始めれば良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
計画的に離婚するにはまず何からしたらいいでしょうか。
された方、これからされる方、こんなことを聞いたなど何でもいいのでアドバイスお願いします。
私も長年のことで感覚がおかしくなっているので、外からの意見がほしいです。
夫の借金が原因で離婚を考えています。
6度目くらいの借金です。総額700万、FXパチンコ
別れたくなかったのでその度に一緒に返済してきましたが、今回でもう無理だと思い離婚を考えています。
夫
・借金以外は私には勿体ないくらいな人で、家事育児はもちろん、私に対しても優しく仕事も真面目で申し分ないです
・私の思いは全て知っているはずなのに、借金に対する反省や家庭を持っていてギャンブルをすることなど、全てにおいて責任や自覚が無い。発言や行動で感じました
「刺激がない、自分に使えるお金が少なくて働いている意味がわからない」
子どものことはすごく大切にするのに、上記の発言や矛盾も多いので理解できない部分も多々あります
私は、まだ好きな気持ちがあるので正直離婚したら後悔する部分もあると思いますが、借金癖はなおらないし生涯返済に苦しむのかと思うと別れて少しでも親子共に幸せな道に早く進みたいです。
今回の話し合いで、一年だけ待って欲しい、今の投資でコツを掴んできたので、借金分を取り戻すから、と言われたので
今すぐには離婚できないのでとりあえず条件をのみました。
その間はお互い男女関係も自由にしていいし、全てにおいて口出ししない干渉しないという条件も話し合って決めました。(その間次のパートナーを探しに婚活パーティーにでも参加しようと思います、、もちろんとりあえずはシングルで頑張るつもりですが、早くパートナーを探したい気持ちは強いです..)
一年の間に
・資格の取得(簿記等、今の仕事でのレベルアップのため
・できるだけ貯蓄
などと思いましたが、あまり知識もなく何からしたらいいかという感じです。
宜しければご意見お願いします。
- 大葉(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままりん💎💎
離婚した後に住まれる家などをある程度調べといたほうが良いかと思います🤔
貯蓄も勿論ですし、養育費や年金分割等も話し合いはして、公正証書も作成した方が良いと思います☺️
後は面会日や面会回数もですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
公正証書はもし養育費払わず逃げた場合に効力あるのでおすすめします。
役所に離婚すると相談に行ったら色々教えてくれると思います😊

ママリ
私も借金をはじめとした金銭トラブルで離婚してます。
私がやったとこです。
ご参考になれば☺️
①自立できる基盤を作ることです。
定職につく、子供の預け先、病児保育の確保など
②養育費の取り決め。
踏み倒す人も多いのでしっかり行なってください。
面会についても話し合い、折り合いつけるしかないと思います。
③生活拠点決める
子供が小学校に入ると引越しが難しくなると思います。
④引越し費用
家電製品をはじめいくらかかるのか
家電は照明以外は新品で購入しました。
家具は新品もありますがジモティなども活用しました。
⑤家計
優先順位を決める
固定費を限りなく押させる
扶養手続きなど各種手続きを行う
私はアパートに住んでましたが団地に応募して家賃が半分にしました。
その分学費のためNISAで運用してます。
-
大葉
コメントありがとうございます。
やはり不安なのは金銭面で、母子手当等結構もらえる何とかなると聞きますが本当にその通りなんでしょうか?
もちろん固定費から見直して削るとこは削っていくつもりですが、やはり子供に我慢させないと行けないことはかなり増えますか??
たくさん質問すみません、、!- 8月10日
-
ママリ
よく扶養手当のために働き控えとかききますが、
扶養手当を当てに動くより収入増やす、支出減らすにシフトした方がいいと思います🤔
扶養手当もらえたらラッキーくらいに考えてます😌
私は貰えるものは貰う派です!
金銭面で我慢はさせてないと思ってますが
子供がまだ小さいので子供部屋が必要になるまでは団地住まいでいいかなと思ってます。
習い事は仕事で送迎が難しく今はさせてあげられてませんが、来年から学童が民間移行になるため習い事に準ずることをさせようと思ってます。- 8月10日
大葉
返信ありがとうございます。
年金分割知らなかったです!
面会なしで養育費は難しいんですかね、、もう会わせたくなくて
公正証書は作成したいと思います!
また平日に役所や弁護士相談センターに相談に行ってみたいと思います。ありがとうございます!
ままりん💎💎
あたしも知らんくて、知り合いから聞いたんですけどもう連絡すら取って無かったのでもういいや〜てなったので離婚される前なので是非‼️
養育費ありで面会無しは相手の気持ちによると思います(*^^*)
うちのは面会ありで養育費の金額まで決めてたのに逃げましたからね
最低野郎です🤦♀️
知り合いは面会無しで養育費払ってるって言ってましたよ☺️
はい❣️
市役所に弁護士相談もあるそうなのでそういうのも聞かれても良いと思います🙆♀️💞