※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が仕事で疲れているのは理解していますが、帰宅後の手伝いがないことにイライラしています。これはわがままなのでしょうか。

9.10時に帰ってくる旦那。早く帰ってきて欲しいと思う反面、帰ってきても寝かしつけを手伝ってくれる事はありません。それを見てイライラ。仕事で疲れてるのを分かっているので頼みはしません。わがままでしょうか💦時間がある時は家事をしてくれるし優しい人ですが💦

コメント

さ

私の旦那も20〜22時に帰ってきます!息子は寝てるので任せてませんが
うちの旦那は家事すらもしません😮‍💨

はじめてのママリ🔰

うちは17時に帰ってきますが息子のことは手伝ってくれないです🥲
食後の洗い物だけは唯一やってくれますが…イライラしちゃうのわかります😭

ママリ

旦那は17時に帰ってきて、一緒に洗濯物をしたり皿を洗ったり、娘の面倒みてくれたりしますが、寝かしつけはできません…
というか娘が旦那では寝なくて😖
なんかやってもらっても普段と違うようにされるとイラつくしどうするべきか😂

まぁ☺︎

早く帰ってきて欲しいと思うけど、家にいたらいたでムカムカするのわかります😂
共働きならもちろん、例え専業主婦だったとしても確かにお金を稼いでくれて助かるけどそう全力で働けてるのも育児をしてる人のおかげです。だから絶対ママリさんの思いはわがままではないと私は思います。
寝かしつけは難易度高めなので最初からそれは無理でしょうけど、それなら洗い物や部屋の掃除など、旦那さんが今できることをできる範囲でやってもらいたいですよね😌

ひまわり

やってくれないなら早く帰ってこなくていいやって思います。
お風呂入れることはしてくれるからまだいいですが寝かしつけとかはやってくれません。期待するのもやめました

ママり

時間ある時に家事してくれるなら全然優しいですよ!😭🩷
9.10時ならその後大人の時間にできてうらやましいくらいです😭
うちの旦那は夜中の2時帰りなので💧
家事もゼロです!