
義両親と今後うまくいくいくか不安です。うまくいくか不安になった理由…
義両親と今後うまくいくいくか不安です。
うまくいくか不安になった理由は、
義両親には赤ちゃん産むのを反対されましたがなんとか説得して産むことになりましたが、反対されたのが今でも心に残っていて傷ついてます。
安産祈願に行った帰り旦那だけ食事に招待され旦那が主役になってしまい私と私の家族だけ帰されました。Googleで調べたんですけど、安産祈願終わったあと私の両親、私、旦那、旦那の両親で食べに行くのが一般的で書いてい本当の情報だったら旦那の両親に歓迎されてないなて思っちゃいました。
婚姻届の保証人になってもらいたく義両親の家に挨拶しに行ってもいいかてきいたら忙しいから話せないし会えないてキッパリ断られ婚姻届だけもってきてて旦那にたのんで持ってこさせかいてもらいました。旦那が帰ってきたのは1時間後です。1時間も時間あるなら少しでも挨拶できたじゃん。避けられてるなて思いました😭
今の現状義両親と話する時警戒してうまく会話できません。どうしたらうまく関わればいいとおもいますか?
それか思い切って関わらない方がいいと思いますか?
今までの恋愛経験で元彼の両親と会ったことも話したこともなかったのでどう接すればいいのか、どう扱えばいいのかすらも分かりません。すべて初めてのことなのでおかしいなて思っても私の考えがおかしいのかなてなりモヤモヤしちゃってました。
なにもおかしいて思わない旦那のせいで相談する相手がいなくて、ここに書かせていただきました。長文ですみません。
- さき🔰(妊娠31週目)

ままり🌻
義両親はとにかく「息子(旦那さん)ラブ」な生き物です。
息子さんを味方につけないと、付き合いは厳しいと思います。それはどのご家庭も…
拝見する限り、息子を取られた!なんてこと思ってそうなので、付き合わなくていいなら付き合いたくないですね、、
安産祈願の後のご飯を自分の家族だけで行きたがるとかどうかしてますし、正月も息子だけ帰ってこいとかいいそう。それは許しちゃいけないと思います😣

はじめてのママリ🔰
私だったら今後義両親には関わらないです💦
なぜ安産祈願についてきたのか謎ですが産むのを反対していたし、食事にも誘われないなんて歓迎されてないのが伝わってくるから赤ちゃん産まれてもあなたの両親に会わせる気はないと旦那に言います…

はじめてのママリ🔰
デキ婚で嫌がられているとかなんでしょうか?それであれば世間体めっちゃ気にする人で、今後も避けられる可能性高いから割り切って会わないでいいと思います。そのへんの調整は旦那さんがうまくやれよってことで。
結婚してからの妊娠で子供産むのを反対されたのであれば全然意味わからないですね。孫みたらやっぱりかわいい〜、嫁いらないから孫よこせってなる人達かもしれないからやっぱり会わないのがいいと思います。
結論、関わってもいい事ないので会わなくていいと思います。
-
こち🔰
それは辛い思いをされましたね😭
そんな対応されたら歓迎されてないのかな、嫌われてるのかなと傷ついて当然です。
さきさんはおかしくないですよ!
私なら関わらないようにしますし、産むのを反対されたなんて、子どもに会う権利ないので子どもも会わせません😌- 24分前
-
こち🔰
すみません、間違えて返信という形で投稿してしまいました💦
失礼致しました🙇🏻♀️- 23分前

はじめてのママリ🔰
そういう義実家とは、初めから関わらない方がさきさんの精神的にもいいと思います😭
私なら関わらないし、孫も別に見せに行かないです。可愛がってくれる人にしか見せたくないです。
さきさんのせいではなく、義実家の元々の性格?方針?なので自分のことは責めないで大丈夫です☺️なにも悪いことしてないですしね!
正直いい義実家でも、気は使いますし、関わるのめんどくさいです🤦♀️なので、初めから関わらないことをラッキーくらいで思っておいたらいいですよ〜!

こち🔰
それは辛い思いをされましたね😭
そんな対応されたら歓迎されてないのかな、嫌われてるのかなと傷ついて当然です。
さきさんはおかしくないですよ!
私なら関わらないようにしますし、産むのを反対されたなんて、孫に会う権利放棄したんだと思うので子どもも会わせません😌
コメント