※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のことで悩んでいます 今下の子が0歳児で認可保育園に、上の子が…

保育園のことで悩んでいます 

今下の子が0歳児で認可保育園に、上の子が2歳児で認可外に通っています

次の4月入園で一緒の保育園に応募したいですが激戦区のため、どうなるかわかりません
もし受からないと2人とも今の園のままです

下の子は認可保育園で、校区内なのでそのままでもいいのですが、一緒じゃないとなると上の子は、認可に入れたいし校区内にしてあげたいです


どこか1号認定で応募しといた方がいいと思いますか?
それともそのまま認可外保育にいた方がいいですかね?

仕事内容が9.30から15時のため、1号で受けて新2号に申請しようかなと思ってますが
アドバイスほしいです●♪

コメント

はじめてのママリ🔰

役所に自分の点数的に入りやすいかどうかをまず相談された上で、どう申請するか考えてもいいかなと思います。
また絶対じゃなくて下の子だけ入れれば大丈夫ということなら、兄弟同時同園希望にせず下の子入れればOKという風に申請すれば多少下の子は入りやすくはなると思います。

幼稚園は秋頃に入園面談があり、合格したら入園金など支払う必要があります。幼稚園によりますが大体年内に支払うところが多いイメージなので、そうなると保育園内定発表って年明けが多いですから、万が一保育園が内定したら入園金が無駄になる可能性はあります。(返金しないところが多いです)
そこも考えた上で検討したほうがいいかと。

  • ママリ

    ママリ

    ギリギリ厳しいかな?という点数です🥺
    一応3月に契約完了、説明会とかいていましたが、こども園ってやっぱり内定者発表の面談の時にいくらか払うんですかね🥺

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は上の子を来年4月に満3歳児クラスに入れる予定ですが、聞くとやはり合否発表の翌日までに入園金を支払わないといけないと言われました。ちなみに面談も合否発表も年内です。
    こども園も多分そんな感じのスケジュールなんじゃないかなと思いますが、1度確認した方がいいかと💦

    • 2時間前