
6w5dで心拍が確認できず、7w3dの今日、稽留流産と診断されました。明々…
6w5dで心拍が確認できず、7w3dの今日、稽留流産と診断されました。明々後日に手術の予定です。
体外受精5回目で授かりましたが、心の整理がつきません。
1回目→6w自然流産
2、3回目→陰性
4回目→化学流産
今回、2回目の流産ということで、染色体異常の検査も一緒に受けることになりました。
今回の流産の原因が染色体異常であったか、確認するためだけの検査であって、
残り3個の凍結胚がありますが、残りの卵の状態がわかるわけではないので、生理を1回見送って、保険最後の移植周期に入る予定です。
次で保険最後の移植になってしまい、
残りの卵をPGTA検査するとなると、保険1回を捨てて、
実費で検査→実費で移植になるため、
保険内で移植を進めた方が良いと言われました。
移植4回目から2個移植を続けていますが、
次回も2個移植する予定です。
(残り3個のグレード:4BB、3AB、3BB)
1回の採卵で10個の凍結胚ができましたが、
5回の移植で全て妊娠継続できず、
最後の移植でもまたダメなのではないか、と希望が持てずにいます。
できることはやって、最後の移植に臨みたいですが、
染色体異常の検査を受けてから、保険最後の移植を淡々と進める他できることはないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも立て続けの流産経験あり、お気持ちお察しします…
不育症という事はなさそうでしょうか??

YYY
不育症の検査は何かされたことありますか?💦
ご年齢にもよりますが、流産を繰り返したり、なかなか着床しない場合は検査してみるとわかることもあるかもしれません。
私は自然流産で染色体異常はしらべられませんでしたが、いくつか検査で引っかかり、治療してから次の移植をしました。
心がついていかない状態、よくわかります…
なるべくご無理せず、ご自愛くださいね🥺
-
はじめてのママリ🔰
今回が2回目の流産となり、不育症の検査はこれまで受けたことはありません。
今回の手術で取り出した組織を絨毛染色体検査します。
不育症の検査はどのようなものをされましたでしょうか?
お気遣いの言葉ありがとうございます。
無理のないように過ごしたいと思います。- 35分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
説明不足ですみません。2回以上の流産ということで、不育症の疑いで、今回絨毛染色体検査をすることになりました。