※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんがいます。赤ちゃんだけ入院していた期間があり、そ…

生後20日の赤ちゃんがいます。赤ちゃんだけ入院していた期間があり、その期間に搾乳していた母乳を哺乳瓶に慣れさせるために1日1回あげています。まもなく冷凍母乳がなくなりそうなのですが、今後冷凍母乳を与えている間にまた搾乳して冷凍しておくか、ミルクを与えるか悩んでおります。搾乳しないと母乳量は減ってしまうのでしょうか?1度直母をスキップしても大丈夫でしょうか?胸も張るのでどうするべきかアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ぴー

頻回や3時間起きなど授乳のリズムもありますが、メインは赤ちゃんが吸ってくれることで母乳がどんどん出やすくなります☺️
たまに6時間とか外出などで空いたりしましたが、問題なかったです!

頻回であげてたり、夕方になると母乳量減ってきます。また授乳疲れるので(笑)
1回分をスキップのミルク混合で4ヶ月経ってます🥹
昼や寝る前をミルクに置き換えてます。
外出時のミルクなど、どのメーカーでも飲んでくれるので助かってます。

胸が張ったら赤ちゃんあげたり、寝てたら搾乳するのいいと思います。
ただ、赤ちゃんのペースより出過ぎてしまうと乳腺炎などの原因になるので、何時間空いてどのくらいの量…など計るのおすすめです。