
後期に入って頭の中が赤ちゃん第1になってて、検索魔になってるし旦那と…
後期に入って頭の中が赤ちゃん第1になってて、検索魔になってるし旦那との会話も赤ちゃんについてが多いです。
妊娠前はなに話してたっけなって感じです😂
初期から24週頃までは先が不安でベビー用品は見れないしなるべく考えないようにしてました。
不快に思われる方もいるかと思いますが、中絶可能期間が過ぎるまでは病気って分かったらどうしようとか不安で不安でたまりませんでした。
それから性別が分かり、親としての自覚が出てきて迎える準備をしようとか思えたりしてます。
初期から切迫なので何も出来ないことへの焦りとかあって最近まではなんだこの妊娠期間…とか思ってましたが
最近は赤ちゃんに出会えるのが楽しみです☺️
マタニティハイってやつでしょうか?
とはいえ、友達に話したりとかはしてなくて(むしろ妊娠を隠してたくらいなので…)
赤ちゃんについての相談は旦那か母親くらいです🙂
あと、ママリで相談をするくらいですかね🤔
もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみだな…
まだ迎える準備は出来てないけど😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今不安で、ベビー用品見れないしなるべく考えたくない状況が同じで思わずコメントしてしまいました。
同じく子供に障害があったらどうしようと、そんなことばかり考えています。
ママリさんの投稿を見て、私もいつか楽しみになる日が来るのか少し希望が持てました。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今日NIPTに行くところです
私は妊娠が分かってからメンタルの調子が悪くなり、お薬を飲んでいるのでその影響も怖くて毎日泣いています(何人ものお医者さんに確認してOKもらっているのですがそれでも不安で)
幸い悪阻はあまりなかったので良かったです
ママリさんも出産までドキドキだと思いますが、お身体にお気をつけてください✨

ドナちゃん好き
旦那様と赤ちゃんの話しを出来るのは、とても素晴らしい事ですね😊
きっと、お腹の赤ちゃんも喜んでいるのでは?
赤ちゃんがこれから産まれてくるけど、赤ちゃんについて調べてくれないとつぶやいている方の書き込みをみたりしました。男性は、仕事か自分の趣味を優先してしまうのでないかと思います。
ママリさんの旦那さんはとても素晴らしいです🌟お父さんになる心の準備も出来てるんですね👏
私の場合、NIPTで検査して、検査結果のパーセンテージを見て安心して、毎回のエコーなどで赤ちゃんの様子を見て、先生が「心臓の動きも問題ありません」や「お口もしっかりと形成されている瞼もしっかりあります。手や足の指もちゃんと5本ありますよ」と毎回解説して下さるので、一回一回で安心が積み重なっていって、胎動も定期的に元気な様子だし。
そんな感じで、Amazonや楽天、ラクマやメルカリとかで色々と❤️押したりしてます😊
お互いに1日1日、一瞬一瞬を楽しんで、出産前に準備しておいた方が良い物を慎重に選んで少しずつ揃えていきましょう☆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そういう風にプラスに考えて行きます😊
旦那は仕事人間で自営なので休みもないけど、赤ちゃんのことを頭に入れてくれてるって父親としても自覚持ってくれてるってことですよね☺️
凄くいい病院と先生ですね✨️
私のところはそういう風に言って貰えなくてスクリーニング検査もなかったので、転院先で初のスクリーニング検査します!ドキドキですが不安要素が少しでもなくなればなと思ってます😌
プラス思考な考えや優しい言葉ありがとうございました🥰- 29分前
はじめてのママリ🔰
そうですよね、お気持ち分かります😔
障害があって自分に育てられるのかとか不安も大きくniptもしました。異常は無かったけど可能性はゼロではないっていうので不安でした💦
でも、大丈夫です!
私も初期の頃の自分に大丈夫!って伝えれるものなら言いたいです☺️
ありきたりですが、週数が経てばもっと赤ちゃんのこと愛おしくなるし
楽しみにもなります!
今は気持ち的にも不安定かと思いますが大丈夫です☺️
まだつわりが残ってる時期ですかね?
お身体にお気をつけてください🍀
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました🙇♀️