お下がりの催促をされると不快な気持ちになるのは私だけですか?姉の子と…
お下がりの催促をされると不快な気持ちになるのは私だけですか?
姉の子と私の子はほぼ1歳差(私の子が年上)です。
姉は妊娠中から何度かマタニティグッズやベビーグッズのお下がりの催促をしてきました。
私自身、周りの人たちからお下がりをいただいたことはありますし、とてもありがたかったですが、自分から欲しいと言ったことは一度もありません。
姉にあげたらあげたで、シミがついているとかヨレているだとか文句を言ってきたこともあります。
嫌な気分になるからお下がりの催促はやめてと何度か言ったことがありますが、姉本人は催促している自覚がないらしく、
「そろそろ(何かを)買おうかなと思ったギリギリのタイミングや買った後にくれるから事前に確認してる」
「うちの子に合いそうなのがあれば貰うし、なければ買う」
といった感じで話が通じません…
お下がり催促されても特に嫌ではない人もいるんでしょうか?
みなさん何か経験談はありますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
催促される事自体は嫌ではないですが、言い方ですよねー。
もう使わないものがあったら譲ってもらえたりする?と聞かれたら、そのつもりだったよー!ってなります😊
旦那に対して義妹が「おさがりよろしくー!😆」って言ってきた時はドン引きしました。笑
み
文句を言ったりするのは無しですが、マタニティグッズやベビーグッズって割と良い値段するので貰えるなら貰いたい気持ちはわかります!
実の姉妹なら催促(度合いにもよりますが…)と言うか「もう◯◯使わないなら欲しい」ぐらいから有りかな?も思います。
お姉さんは自覚がないとのことなら「お下がりは一切あげない」を徹底するしかないと思います💦
コメント