
完母を目指すべきか悩んでいます。子どもにイライラし、ミルクで寝ることが多いです。どこまで頑張るべきでしょうか。
2ヶ月半です…まだ完母を目指してもいいのでしょうか😭
子どもが憎く感じてしまうことがあります😭
母乳寄りの混合で、
ミルクを昼と寝る前に100〜140mlほどあげています。
1週間前の産後ケアでは、
完母のポテンシャルがあると言われました。
でも、母乳量は多くて左右5分ずつ×2セットの90ml、
昼前後〜夕方は40mlに落ちてしまいます。
とにかく吸わせなきゃ!と
頻回授乳をするのですが、子どもがマイペースなので、
疲れて寝てしまったり、気持ちは満たされて飲もうとしなかったり。
でも、量が足りないのかすぐ覚醒してギャン泣きです。
ミルクをあげるとスーッと寝てしまいます。
たくさん母乳が出てる時も寝てくれる時はありますが、それは稀です。
グズグズ言ってる姿にイライラしてしまいます。
私は涙が出てしまい、つらくなってしまいます。。
すべては完母のこだわりが元凶な気がしますが、
少しずつ出来ることも増えているので、切り上げ方が分かりません。
どこまで頑張るものでしょうか?
この時期でも完母はまだ目指せるのでしょうか😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままち
子どもにイライラして、自分も泣いて辛いのに
完母を目指す理由はなんでしょう😊(責めてません)
頼れるものには頼り自分の心を楽にした方が
色んなことが楽になると思いますよ😊
母乳サロンなどにも通い、頑張れば
完母も目指せるとは思いますが…

はじめてのママリ
完母を目指せるかどうかというご質問だったら、100日くらいまでは母乳量が変わるとみるのでまだ大丈夫だとは思いますが、完母を目指してもいいかどうかというご質問ですので、今の状況だと少し休んだ方がいいのかなという印象です💦
ママリさんが完母を目指したい理由はお子さんのため、ではなくなんとなくご自身のこだわりでしょうか?(気持ちはわかるのでもちろん私も責めているわけではありません)
もしお子さんのためなら、結果的にお子さんを憎く感じてしまっている今の状況は本末転倒になっちゃってる気がします😭
授乳はあくまで赤ちゃんの食事であって、赤ちゃんが満足できる、成長できることが1番なので憎く感じてしまうくらいならそんなに頑張らなくてもいいのかなと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭もう少しは頑張ってみたいと思います。ですが、頑張りすぎなんだろうな、と気付き始めて。
最初はゆるっと混合にしてたのですが、ネットで「都合のいい混合を目指すのなら一度完母を目指す勢いじゃないといけない」という記事を目にしまして。
加えてその同時期に赤ちゃん訪問で母乳量を計った時にとても少なくてショックを受けて…。枯れちゃうと思ったのか、そこからおかしくなった気がします💧
そうですね、多分私のこだわり部分が大きいと思います。責めていると思って無いですよ!ありがとうございます。母乳量を増やす努力が、いつの間にか「完母にしなければいけない」になっていたように思います。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
高齢出産でやっと生まれた可愛い可愛い我が子、最近まで育児がすごい楽しくて幸せだったんです😭
うまくいかないことも思い出のひとつですが、私の執着でお互いつらい思いをしては本当に本末転倒なので、今日はミルク多めにゆったり過ごそうと思います💧ありがとうございます🙇♀️- 8月9日

はじめてのママリ🔰
朝のお忙しい時間にありがとうございました。
あれから気持ちが大きく崩れてしまい、
もう無理はやめようと心に誓いました💧
このままでは私も、夫も、子どもも、誰も幸せになれないと思ったからです😔
頻回授乳は無理のない程度にほどほどに続けて、ミルクに頼り、完母になるかどうかはその時の流れに身を任せようと思います!
あと、自分の心が揺らぎそうな情報はなるべく避けようと思います😇
本当はおふたりにグッドアンサーをおつけしたいのですが、設定上難しいそうで…
私の出来ることといえば
いいねボタンでママリポイントをつけることしか出来ず💦
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
出産前は混合でもいいし、何ならミルク楽そう!くらいの気持ちだったのですが…
1番は、栄養面、免疫の面、そこから入りました。そこからちょこちょこ情報が入り、母乳の子は知能が高いなどもあって…
この子に何かあったら私の責任、とさえ思うところもあります。
毎日ミルクを足そうと思っても頻回授乳できないと思うと避けてしまいます。
まだ諦めきれていない自分もいます💧
もっと大らかに行けたらいいんですよね…
ままち
色んな情報ありますよね…😭
でも完ミにしだからと言って病気がちに…
とはならないので大丈夫ですよ😊
本人の生まれ持ったものが大きいと思います😊
知能面も母乳かミルクかよりは生まれ持ったもの、
幼少期からの教育、本人のやる気かなと😊
完母まで頑張るにしても、このままにしても…
とりあえず心を休めましょ😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️相談をさせていただいた後、子どもの泣き声を聞き「あっ、無理」と思った途端、夫の前で涙が止まらなくなってしまいました。
これはもう無理が出来ないと判断し、今日は義実家に行く予定でしたが子どもと夫の2人で行ってもらうことになりました。子どもと距離が取れて、正直ホッとしている自分がいます。
そして、ままちさんの回答を拝見して…
なるほど!と思えるようになりました。
情報が色々あって左右されている自分がいました😭
そうですよね、母乳かミルクかで二分化されるほど育児はシンプルなものでは無いですよね…!
頑張り過ぎてしまったようなので、母乳が枯れない程度なら…くらいに、もうほどほどにしていきたいと思います🥺
朝のお忙しい中、返信いただいて本当にありがとうございました😭
ままち
あ、無理…これ大事だと思います🥰
それで自分を責める人もいるかと思いますが
ママだって人間なんですから完璧は無理だし
休みは確実に必要です🥰
1人時間を楽しめば気も晴れると思いますよ🥰
今日はしっかり自分時間を楽しんでくださいね🥰
お互い育児がんばりましょ〜🫶