
生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんの夜間の睡眠退行についてです。今…
生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月の赤ちゃんの
夜間の睡眠退行についてです。
今までは、入浴後大体20時に最後の授乳をし、
抱っこで寝かしつけ、寝たらそのままベビーベッドに下ろしていたのですが、ここ1週間、背中スイッチがとても敏感でベッドに下ろすと泣くを繰り返します💦
下ろせたと思っても40分くらいで泣いて起きて
結局こっちが疲れて1回電気をつけたり、一緒にベッドでコロコロしたり、1時にやっとベッドに下ろせるといった日が続いています💦
これは睡眠退行なのでしょうか?似たような経験がある方いましたら、どの様に対応したのかや、いつまで続いたのか教えて頂けると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ゆい
睡眠退行の可能性あります!
うちは5ヶ月頃とまさに今がそうです😭😭
5ヶ月頃は夜中1時間おきに泣いて起きるのが1週間くらい続き、また寝られるようになりました…
今回もそれくらいで終わるのを期待しながら対応してます😭😭
途中で電気はつけないほうがいいかなって思います!
明るい光の刺激はさらに眠りを妨げてしまうので…
私はトントンがダメなときは暗闇の中で抱っこしています!
どんなに泣いても今は寝る時間なんだぞ!!!と
暗さで主張しています!笑
いつかきっと終わります!!
お互い頑張りましょう🙌🏻🙌🏻
コメント