※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園のママと遊ぶことが多く、疲れを感じていますが、子どものために楽しもうと考えています。

幼稚園のママと去年の夏休みよりよく遊んでいますが、なんか自分が八方美人だなーと客観視して、自分のことが嫌になります😂
夏休み遊んでくれて、時間が潰れて嬉しい反面、少し疲れます😂仕事だと思えばいいのかなって最近ちょっと切り替えてます!子どものために変えれば楽しいかなって🫶

コメント

はじめてのママリ

みんなそんなもんじゃないんですかね??😂
仲良しのママさんとよく遊びますが、やはり終わった後はどっと疲れますし、はぁ。となりますよ。笑
誘いは全部オッケーにしてますが、正直明日1日つぶれるなーと思ってしまってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなもんですかね😂
    あはは笑
    わかります笑
    子ども達と過ごすのもなにも予定ないよりかはいいかなと思ってるけど、どっと疲れますよね!そんなもんですかね!
    ありがとうございます!共感してくれただけでなんか疲れ吹っ飛びました!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からごめんなさい。ママ友とか面倒と思って一切関わらないのですが、遊んでいてもママ友同士ってそんな感じなんですか?
    やはり子供のための作業や仕事って感じですか?内側を知ってびっくりしました。
    こんなこと聞けないので聞いてみたくなりました。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママ友限らず、私は高校の友達や地元もの友達でもなりますね。
    私の性格上、気にしいなのであの発言はしないようにしよう。など必ず気にして出掛けますし、特にママになってからは子供のこともあるので余計に考えて行動してるところあります。相手が服に興味なさそうなら、この格好すると引かれるかも。とか思って服装変えたりするくらいです、、💧
    気軽に行ける人はそうではないかもですね💧💧😭私の性格の問題かもです。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!もともとそういう性格というのもあるのですね。
    服まで気を使うんですね💦

    そう言われると、私はママ友に関しては子供の事があるのでママリさん同様に気にしいが発動して、絶対に関わりたくないレベルにまで達してますね😂
    子供が大きくなるにつれて比較や妬み僻みとか出てきそうで最初から関わりたくないです。
    子供のためにと仕事をこなせるママリさんは八方美人であれ偉いと思います✨
    貴重なお話しありがとうございました🙏

    • 8月8日
はじめてのママリ

いやいや、わたしも気にしいで帰ってきてから反省会する日もあります笑
出しゃばりすぎたかなーとか、腹の奥では、嫌われてないかなーと自分保身の考えも出てきちゃうので、あくまで子どものためと意識しないとやっていけません。
上手にこなす人が羨ましいけど、自分はこういう性格なので、これから先もずっと気を使うんだと思います😂
土日に誘われることもありますが、嬉しい反面めんどくさい気持ちも先行してしまいます笑
だけど子どものためには行ったほうがいいのかなとか誘ってもらってありがたいから断るのは失礼かなとか、色々考えちゃうくらい笑
サクッと予定あるのですいませんと断る勇気もない臆病者です。学生時代に戻った気分😂
わたしは自分の友達には多少はあるけど、ここまでは気を遣わないので、ママ友は本当に笑っていてもわからないからビビってます!!