※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが離乳食を食べる際、手足を使って食べようとすることに困っています。同じような経験をした方はいますか?大人しく食べてくれますか?

生後5ヶ月半から離乳食を始めました。
1ヶ月間は泣いて嫌がりましたが、6ヶ月半ごろから少しずつ食べてくれるようになりました。
しかし椅子に座らせるとエプロンを口に入れたり手を口に入れたり、足まで食べようとします。
なので、膝に座らせ手と足が出ないように食べさせています。
両手使えないので不便だし、離乳食の入ったお皿を私が持つと横から手を伸ばしてひっくり返したりするので、本当にストレスです。
今日で生後7ヶ月です。
同じような方いますか?
生後7ヶ月にもなれば、大人しく食べてくれてますか?

コメント

ぴよ一世🐥

うちは初めから椅子で座って食べてます。生後6か月まではバンボに座らせてたので、足いじったりもしてました。テーブル付きのベビーチェアに変えてからは足が見えないので、足をいじったりはないですが、エプロンを口に入れたりスプーンを取られたり、お皿取ろうとしたり等あります。
エプロンはテーブルの下に受け口がくるようにしたらいじらなくなりました。
手や顔がぐちゃぐちゃになって、片付けするのも手間でストレスですよね、、。
私は、色んな物に興味が出ている証拠で成長してるんだなと思って、ある程度は許してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子だけじゃなくて安心しました😮‍💨💦
    私もぴよ一世🐥さんみたいに、許す広い心を持とうと思います笑

    • 8月8日
ママリ

今は机付きの豆イスに座ってますが、ご飯食べながら手を突っ込んだり、食事中なのにジッとできず椅子に立ったりします
もちろん初期の頃はエプロンを引っ張ったりしていましたが、エプロンを引っ張っるのがなくなった代わりに新技ですね😂
正直そんなもんだと思います!!
大丈夫ですよ👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もジッとしていられません。
    多動症なんじゃないか!?って疑っていたくらいです。
    安心しました、、
    ありがとうございます。

    • 8月9日