※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
お出かけ

子連れでお葬式に参加したことありますか?私の祖父が亡くなり家族葬をし…

子連れでお葬式に参加したことありますか?

私の祖父が亡くなり家族葬をします。
3歳長男、10ヶ月次男、旦那、私、の4人で通夜に行きます(夕方)

明後日の告別式が、昼から+火葬と納骨〜までするので移動も含め結構時間が掛かるようです💦
いつと昼寝してる時間なのでぐずりそうなのですが、
火葬の移動をする時に旦那と子ども二人で帰ってもらうか、長男だけ連れて帰ってもらうか、みんな一緒に参加するか迷ってます😢

コメント

ママリ

連れて行ったこともあるし連れて行かなかったこともあります!連れて行かなかったのは平日で幼稚園だったからですが…

夫も仕事の都合で来なかったこともあります。

ご主人やご両親と相談して、途中で抜けてもいいと言ってるならそれもありだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

今年実母が亡くなり2歳と新生児連れて一日参加しましたー!

N

4歳7歳だったのと親戚が多いので見てくれる人が多かったので最後までいましたが10ヶ月の子がいるのなら旦那さんに子供2人連れて帰ってもらいます💦

ちゃんぴ

今年の春に義祖母のお葬式に参加しました🥺

娘は3歳目前くらいでした!
お通夜は爆睡して、翌日の告別式〜火葬、納骨までは大人の雰囲気を読み取って全く寝ずにグズるとかもなく、一緒に合掌とかしてました😂

私も上の方と同様に両親や旦那さんと話し合って決めるのも全然ありだと思います!

はじめてのママリ🔰

一人っ子ですが2歳の時参列しました。全日程参加するしかない感じだったので参加しました。
帰ってもいいなら帰ったほうが楽だとは思います。
おもちゃやお菓子持っていけばそれなりに過ごせるかなと思います。
同じお盆前の時期でしたが、納骨は危険なくらい暑すぎたので、子供と一緒に冷房の効いたバスで待機させてもらいました。

3002

1か月前に祖父が亡くなりました。
子供2人と葬儀のみ参加しました!

午前中から葬儀でお昼を挟み火葬、納骨という流れで15時頃に全て終わりました。

はじめてのママリ🔰

四月に年少、年長の子供と
実母の参加して

場所までは1時間くらいのとこで
通夜は先にわたしは現地にいき
通夜の少し前に子供たち旦那につれてきてもらいました
最初は静かだったけど耐えきれずどんどんうるさくなり旦那に室外にいってもらってました💦

次の日火葬とかは
1〜2時間耐えれても子供たちどんどんぐだってきました😇
ぐずってきてもう無理だとおもったら旦那さんに連れ帰ってもらったほうがいいかなと。1人連れ帰るよりは2人いっぺんのが自分的に安心して参加できます(笑)

ママリ

私ならずっと一緒に頑張ります。
無理はしませんが、
通夜振る舞いとか含めて、
孫andひ孫ですから、
いることに意味があるんだと思います。

はじめてのママリ🔰

自分は最近、叔母の家族葬に子供三人を連れて参加しました。

自分は旦那が頼れない状態なので、お通夜・葬式と一緒に出席しましたが、、自分だけ出席して旦那さんに子供らを任せるのもアリだとは思います。

祖父だと色々な思い出もあるでしょうし、、最後はゆっくりとお別れするのとありかと。。子供がいて泣いてたらそれどころではないので😓

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の娘連れて、私が喪主で葬儀したことあります!
親戚のみんなも1歳3歳7歳といましたが、家族全員で最後までいてくれました!