
現在24w2dです。今日の検診で、胎盤が低いこと、子宮頸管?が13mmと言わ…
現在24w2dです。
今日の検診で、胎盤が低いこと、子宮頸管?が13mmと言われました。
(頸管という単語では無く、胎盤が低いね〜の後に、長さが13mmと言われたので頸管のことかな?と思いました。)
出血も無いし子宮口もしっかり閉じてるので大丈夫だね〜と帰ってきましたが、今更ながら大丈夫なのかな?と心配になってます。
子宮頸管13mmだと入院って方を見かけたのですが、皆さんどうでしたか?
特に安静などもなく自宅で過ごされた方はいますか?
予定帝王切開なので注意することも無いのかなあ、と思ったり。
- あまね(妊娠24週目, 5歳5ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

mayuna
私は切迫早産+全前置胎盤でした!
15週で全前置胎盤の診断がくだり、頚管長は15mmでしたが、その時は子宮口閉じていたので、入院にはならず、22週の妊婦健診で、頚管長10mmで子宮口も開いていて産むまで入院になりました💦
予定帝王切開でも予定前に破水したり陣痛きたらダメなので注意必要ですよ💦
胎盤が低いなら尚更警告出血と呼ばれる出血のリスクが高いです💦
なので、頚管長短くて胎盤が低いのはハイリスクです。
でも、頚管長と言われてないのなら、胎盤と子宮の間の距離が13mmかもしれません!
それなら、全前置胎盤ではなく、前置胎盤という診断になり、胎盤は子宮口にかかってませんし、まだ24週なので、これからどんどん子宮が大きくなると、胎盤の位置もどんどん上がってきます!
前置胎盤は8割は改善すると言われてます!
頚管長13mmならもう入院になってるので、恐らく頚管長ではなく、子宮口と胎盤の間の長さのことじゃないかと思います!
子宮口から胎盤までの距離で、全前置胎盤、辺縁前置胎盤、部分前置胎盤、低置胎盤と診断名がかわります!
mayuna
でも、13mm重なっている。なのか、13mm離れたところに胎盤があるなのかでも診断名変わってきます💦
前置胎盤の確定診断は32週になります。
32週までに改善しないと、管理入院、自己血の貯血をします💦
mayuna
胎盤が低い場合、警告出血のリスクが高いので、激しい運動はNGです。
まぁ妊娠中に激しい運動する方はいないと思いますが🤣
それから、感染の原因になりうる、プール、海水浴、温泉などもNGです。
こちらも妊娠中であれば控える人がほとんどだとは思いますが!
それから、お腹の張りが頻回になると、胎盤から大量出血するリスクが高いので、張りっぽいなという時はすぐに病院に受診し、張りどめをもらってください!
あと、胎盤が低いと、警告出血という胎盤からの出血が起きやすいので、少しでも出血した時は、どんなに少量でも早急に受診してください💦
胎盤早期剥離などにもなりやすいです。
とは言えまだ24週なので、恐らく今後少しずつ改善してくると思います!
なので、32週くらいまではそんなに不安にならなくて大丈夫です!
あまね
めちゃめちゃ詳しくありがとうございます…!
初マタでは無いのに恥ずかしながら知識が全然無く初めてのことで心配になってしまったのでとても助かります!
思い返してみてもやはり胎盤までの距離が13mmな気がします!
それでもリスクはあるんですね。
元々、胎盤早期剥離をやっているので注意が必要と言われているのでできる限り大人しくしておきたいと思います…。
詳しく教えてくださってありがとうございました!
mayunaさん、とても大変な妊娠生活だったのですね。経験談もありがとうございます。
mayuna
1つお伝え忘れていたのですが、子宮内膜は上の方が分厚く、下の方が薄いので、胎盤が低い場合、薄い内膜に胎盤作ってるので、胎盤の血管が、内膜を貫通し子宮筋層や、重症だと近所の臓器(膀胱)にまで根をはってしまい、癒着胎盤のリスクも高くなります😭
私はこの癒着胎盤で手術中出血止まらなくなり、子宮摘出になりました😭
癒着胎盤があると、それだけびっちり胎盤くっついてるということなので、後期になっても胎盤が動かず、前置胎盤が改善しない傾向があります💦
なのでもし32週頃になっても胎盤のいちが変わらない場合は癒着がある可能性あります😭
でも、前置胎盤は癒着胎盤が起こる確率は全妊娠の1%ほどなので、ほんとにごく稀で、ほとんどは妊娠後期になれば胎盤上がってくるので、大丈夫です☺️
今日も暑いですね😰
暑い中での妊娠生活は大変かと思いますが、ご無理はなさらず、お体大切になさってください☺️
無事元気な赤ちゃんが産まれますように😌🙏🍀⋆*